「製菓衛生師」と「菓子製造技能士」の違いや特徴やメリットを解説します - 日本菓子専門学校

BLOG

「製菓衛生師」と「菓子製造技能士」の違いや特徴やメリットを解説します

「製菓衛生師」と「菓子製造技能士」の違いや特徴やメリットを解説します

お菓子づくりに関するさまざまな資格があります。
パティシエが取得する資格としては、「製菓衛生師」と「菓子製造技能士」の2種が一般的です。
こちらでは、それぞれの資格について詳しくお話しします。

■製菓衛生師とは?
製菓衛生師とは、製菓衛生師法によって定められた国家資格です。
ジャンルを問わず、さまざまな製菓技術を習得している証明になります。
有効期限はないため、一度取得すれば更新する必要はありません。
「衛生師」という名前からもわかるとおり、お菓子の衛生管理の知識もカバーしています。
お客様にお菓子を提供するうえで、衛生管理の意識・知識は必須です。
仕事でお菓子を作る場合は、特にこの衛生管理の分野が役立ちます。

■菓子製造技能士とは?
菓子製造技能士は、製菓衛生師と同様にお菓子づくりの技能・知識を証明する資格です。
一般的には、製菓衛生師の上位資格として認識されています。
まず、製菓衛生師を取得し、その後菓子製造技能士を取得する方は少なくありません。

上述した製菓衛生師には衛生管理の分野が含まれていますが、
菓子製造技能士がカバーしているのは製菓の知識・技能のみです。
よりパティシエとしての実力にフォーカスした資格といえます。
菓子製造技能士は洋菓子製造作業と和菓子製造作業の2種類に分かれています。
また、それぞれ1級と2級の難易度があります。

■パティシエに製菓衛生師や菓子製造技能士は必要か?
パティシエになるために、製菓衛生師や菓子製造技能士の資格は必要なのでしょうか。
結論から言えば、これらの資格がなくてもパティシエとして就業することは可能です。
しかし、就職活動や海外で働くための就労ビザの取得において、資格が役立つことは確かです。
資格で技術や知識を証明できれば、パティシエとしての将来の可能性は確実に広がります。
取得しておいて損になることはありません。

製菓衛生師や菓子製造技能士には受験資格があります。
1年以上養成施設に通学すれば、受験可能です。
製菓専門学校では資格取得のサポートが行われているため、
効率的な取得を目指す場合は入学をおすすめします。
***
ご紹介した資格は必須ではありませんが、取得しておくとパティシエとしての就職で有利になります。
また、合格のために身に着ける技能・知識は、現場に出てから大いに役立つでしょう。
日本菓子専門学校では、製菓衛生師・菓子製造技能士の取得サポートを行っています。
気になる方は、オープンキャンパスやオンライン相談会でお尋ねください。
お申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken

RECOMMEND