みなさん、こんにちは。
毎年異例の暑さと言われる夏、いかがお過ごしでしょうか?
連日猛暑の中、「2025年度製菓衛生師コース夏のスクーリング」が開講されましたのでご報告いたします!
製菓衛生師コースは受験資格取得を目的としたコースです。
1年間に5日間のスクーリング(面接指導)を3回、計15日行います。
在籍期間は2年になるので、合計30日登校していただくことになります。
1年目では製菓衛生師に必要な学科と和・洋菓子の理論および基礎技術を学びます。
2年目では引き続き学科と製パン理論および基礎技術、洋菓子の応用を学びます。
全ての科目を履修し、卒業されますと受験資格が得られます。
それでは、スクーリングの様子を簡単にご紹介したいと思います。
少しでも様子が伝わったらいいなぁと思います。(決して手抜きではありません(;^_^A)
◆1年目 製菓理論➀/洋菓子実習「クッキー」

1年目は製菓理論と実習授業をセットで行います。
午前中の理論では材料学、実技理論を学びます。
午後からの実習授業では、午前中に学んだことを実践しながら確認していきます。
理論と実習を結びつけることでより知識を深め、さらに技術のレベルアップを目指します!





◆1年目 製菓理論/和菓子実習「水羊羹」「葛饅頭」



2年目の方は1日実習となります。
★2年目 製パン基礎➀「パン作りの基礎」



★2年目 洋菓子②「タルト」


★2年目 洋菓子③「クッキー」








スクーリングは夏に2回、冬に1回開講します。
次回のスクーリングは8月20日(水)からスタートです!(^^)!
izu