教師・講師紹介
専任教師・講師紹介
日本菓子専門学校では教師陣の質を高めるため、和菓子は京都、洋菓子やパンはヨーロッパなどへ赴き、本場での研修を積極的に受けて、講師と連携し万全の体制で授業に臨んでいます。
洋菓子 専任教師
阿部 悟■教育局 通信教育部
たくさんの人に幸せを与えられる、心のこもったお菓子づくりを心がけています。学生生活が有意義なものとなるよう広く応えていきます。
平岡 強■教育局 教育部
洋菓子の背景にある歴史や食文化にふれながら、製法や論理をわかりやすく教えていきます。確かな技術、知識を会得し、夢を叶えてください。
中村 光一朗■教育局 教育部
製菓の技術や考え方は日々進歩しています。これまでの常識にとらわれず、みなさんといっしょに考え、進展していける授業をしていきます。
酒井 雅秀■教育局 教育部
授業では疑問を持ち、考えることが大切。自分の目標を達成するためにも、何をしたらよいか常に考え、有意義な学生生活を送ってください。
尾崎 圭悟■教育局 教育部
自分がつくったお菓子で人が幸せになってくれる事は、つくり手として最高の喜びの時です。その瞬間を感じるともっとお菓子が好きになり、もっとつくりたくなります。皆さんの手でたくさんの人を笑顔にしていきましょう。
笹生 卓■教育局 教育部
たくさんある職業の中で、甘い物を食べた時の喜びを伝える事ができる“パティシエ”。この仕事のすばらしさをパティシエを志す学生に伝えていきたいです。
山田 恵里■教育局 教育部
製菓の世界に携わることは、たくさんの人を幸せにできる職業に就くということ。基本を身につけ、応用するための能力を養ってください。
笹﨑 葵■教育局 教育部
夢の仕事、菓子技術者。たくさん学び、努力し、仲間と助け合い、その夢を実現させて、人々を幸せにするお菓子をつくっていきましょう。
杉山 香代子■教育局 教育部
お菓子は知れば知るほど奥が深く、つくればつくるほどおもしろくなります。疑問はどんどん解決し、もっとお菓子を好きになってください。
渡邉 彩友■教育局 教育部
「好き」を仕事にするのは大変ですが、素敵な事だと思います。お菓子づくりに本当に大切な事を2年間の授業で一緒に学んでいきましょう。
藤井 悠仁■教育局 教育部
この学校で身に付けた技術や知識は、将来お菓子の現場に出たあなたを必ず助けてくれます。楽しく有意義な学校生活になるよう一緒に頑張りましょう。
髙橋 渚■教育局 教育部
2年間友人と技術や知識を共に学ぶことで、お菓子づくりがより楽しく、より好きになると思います。楽しく充実した時間にしましょう。
渡辺 ひかる■教育局 教育部
技術が身につくたび、理論を知るたびにお菓子のことを更に好きになると思います。お菓子への気持ちを胸に、2年間共に成長していきましょう。
田川 小都■教育局 教育部
同じ目標を持つ仲間や先生方と共に、お菓子づくりの技術や知識をたくさん吸収し、皆さんの夢につなげていってください。一緒に充実した2年間にしましょう
中島 杏■教育局 教育部
皆さんが楽しみながらお菓子づくりを学び、充実した学校生活になるよう、精一杯サポートしていきます。日々、授業の中で考えながらたくさんの技術を身につけていきましょう。
池永 瑠佳■教育局 教育部
友人と技術や知識を学び、お菓子をもっと好きになってもらえるように精一杯サポートしていきます。2年間の学校生活が充実した時間となるよう共に頑張りましょう。
和菓子 専任教師
福本 圭祐■教育局 教育部
日本や世界にはさまざまなお菓子があります。より多くのお菓子を好きになり、一生涯の財産となる仲間とともに技術を向上させてください。
岩佐 洋一■教育局 教育部
お菓子づくりは素材が大切。素材をいかすための知識と技術を身につけていきましょう。また学校での出会いは一生の宝となるはずです。
小野 礼司■教育局 通信教育部
お菓子づくりの上達には人としての成長が必要です。思いやりのある心豊かな人になり、日本人の心を込めた和菓子をともにつくりましょう。
岩崎 真岳■教育局 教育部
お菓子づくりは人を幸せにする職業です。本校でしっかりとした技術、知識、感性を学び、たくさんの人に幸せと喜びを与えられる和菓子職人になりませんか?
菅野 泉■教育局 通信教育部
何事も上達するには“好き”という気持ちが大切。みなさんがもっとお菓子を好きになるよう、同じ目線でたくさん伝えていきたいです。
長澤 真悟■教育局 教育部
一生の宝物となる「同志」と共に専門的な知識・技術・人間性を身に付け、社会で飛躍できるプロを目指し学んでいきましょう。
田中 亜由美■教育局 教育部
お菓子の事を知った時や作った時の発見を繰り返す事が自分の成長に繋がっていきます。同じ目標に向かって進む仲間達と共に様々な事に興味を持ち、知識や技術を学びましょう。
内村 健太■教育局 教育部
職人の道は決して楽な事ばかりではありません。しかし、人を笑顔に出来るとてもやりがいのある仕事です。皆さんが素晴らしい職人になれるよう全力でサポートしますので一緒に頑張りましょう。
河合 文太■教育局 教育部
学校に入ることにより、多くの技術や知識を学ぶことができ、とても充実した時間を過ごすことができると思います。一緒に多くのことを学んでいきましょう。
片山 菜摘■教育局 教育部
長いようで短い2年間の学生生活で学べることはたくさんあります。楽しい事もつらい事も一生の思い出になります。何事も諦めずに挑戦して悔いのない学生生活にしてください。
田邉 嘉美■教育局 教育部
学生生活が有意義なものになるかは自分次第です。専門的な技術・知識を自分のものにし、仲間と励ましあいながら、夢に向かって一歩一歩着実に進んでいきましょう。
製パン 専任教師
鈴木 信明■副校長
パンや菓子は自身を表現でき、人に感動を与えられる、だからこそ素直で謙虚な心で臨むことが大切。知識や技術は私たちが的確に伝えます。
千葉 良一■教育局 教育部
現場で活躍するにはしっかりとした基本と、素直さが大事。様々な現場で培った経験を生かし、皆さんと共に成長していきたいと思います。
迎井 靖弘■教育局 教育部
学校は学びと人脈の宝庫です。この環境で得た物は一生の財産となり、今後の人生の大きな糧となります。この場所で充実した一歩を踏み出しましょう。
安引 椋子■教育局 教育部
学校で学んだことはいつか必ず役に立ちます。学生という特権をフル活用して、今しか学べないことをたくさん吸収して一緒に充実した1年間を過ごしましょう。
樋口 侑那■教育局 教育部
昨年度製パン技術学科を卒業しました。本校の良い所は、専任教師の方々が授業中にお話しされることがとても貴重で、メモなどを取って聞くと一生残るものになります。皆さんの楽しい学校生活を頑張ってお手伝いします。
講師
第一線で活躍する一流の和菓子職人、パティシエ、ブーランジェ。さらに語学、茶道までさまざまな分野の専門家が教壇に上がります。
-
洋菓子実技
- 朝田 晋平
- パティスリー アプラノスオーナーシェフ
- 浅見 欣則
- パティスリー ヨシノリアサミオーナーシェフ
- 安藤 雅昭
- (有)バニラ顧問
- 石井 亮
- パティスリー ビガローオーナーシェフ
- 和泉 光一
- アステリスクオーナーシェフ
- 太田 秀樹
- 成城アルプスオーナーシェフ
- 加藤 太一
- (有)ニコラス洋菓子店専務取締役
- 金子 美明
- パティスリー・パリセベイユオーナーシェフ
- 川中子 茂
- シーゲル洋菓子店オーナーシェフ
- 菊池 賢一
- (有)レザネフォールオーナーシェフ
- 木津 慶和
- ハワイ リッツカールトンホテルペストリーシェフ
- 木村 成克
- ラ・ヴィエイユ・フランスオーナーシェフ
- 宮東 弘文
- 欧風菓子クドウオーナーシェフ
- 熊谷 治久
- レタンプリュスオーナーシェフ
- 倉嶌 克彦
- パティスリー ル・ポンデザミオーナーシェフ
- 後藤 順一
- グランドハイアット東京ペストリー料理長
- 寒川 正史
- レピドール顧問
- 鈴木 貴信
- ラ・パティスリー・ベルジュオーナーシェフ
- 土屋 公二
- (有)テオブロマオーナーシェフ
- 藤堂 榮男
- アトリエ マリア代表
- 野島 茂
- グランドハイアット福岡ペストリーシェフ
- 伴場 浩二
- ル クレールオーナーシェフ
- 日高 宣博
- ノブティックオーナーシェフ
- 藤本 智美
- パティスリー・エチエンヌオーナーシェフ
- 松野 明
- パティスリー 1904オーナーシェフ
- 森下 令治
- パティスリー コリウールオーナーシェフ
- 柳 正司
- タダシ ヤナギオーナーシェフ
- 山浦 孝一
- ベルン工場長
- 山田 隼人
- パティスリー ハヤト・ヤマダオーナーシェフ
- 山本 直美
- 山本直美シュガークラフトスタジオオーナーシェフ
- 横田 秀夫
- オークウッドオーナーシェフ
和菓子実技
- 青木 博司
- (有)青山 紅谷社長
- 安部 宏
- 和空 鉢の木代表取締役
- 和泉 英喜
- (株)富留屋古賀音庵工場長
- 小菅 弘
- (株)浦和花見統括部長
- 佐野 克年
- 佐野老舗代表取締役
- 眞貝 朋男
- 高田屋菓子舗社長
- 杦山 勝
- (有)杉山本店店主
- 髙澤 勉
- (有)八洲社長
- 多田 浩二
- 和菓子技術者コンサルタント
- 仲嶋 真輝
- 菓匠 青柳店主
- 増田 章太郎
- (株)大門岡埜代表取締役
- 皆川 典雅
- (株)北辰たちばなや雅庵代表取締役
- 森 信由紀
- (株)もりしん代表取締役
- 森山 浩一
- (有)虎屋代表取締役
- 森山 雄起
- (有)喜田家本部長
-
製パン実技
- 明石 克彦
- (有)ブロートハイムオーナーシェフ
- 井上 克哉
- ブーランジュリーオーヴェルニュオーナーシェフ
- 踏分 湧太
- 日清製粉(株)営業部 テクニカルセンター
- 小倉 孝樹
- (株)ウィルベンムッシュイワンオーナーシェフ
- 金林 達郎
- ボワドオルオーナーシェフ
- 倉田 博和
- (株)デイジイオーナーシェフ
- 高澤 まどか
- ポンパドウル製造課
- 高野 守弘
- 日本製粉(株)技術部 東部技術センター
- 西田 純司
- 日仏商事(株)研究開発部
- ビンセント ブルーレ
- ル バカサブル代表取締役
- 藤森 二郎
- (株)ビゴ東京オーナーシェフ
- 清水 秀典
- 鳥越製粉(株)研究開発部 技術サービスグループ
- 長澤 恭子
- ケンコーマヨネーズ(株)商品技術部
- 山崎 豊
- デモンストレーター
- 山本 敬三
- (有)プロローグオーナーシェフ
製菓衛生師科目
- 衛生法規
- 小野内 由紀衛生行政
- 力武 廉太郎衛生行政
- 公衆衛生学
- 小川 実月獣医師
- 食品学・栄養学
- 髙野 美奈子管理栄養士
- 矢島 麻由美管理栄養士
- 山口 麻里子管理栄養士
- 堀 優美栄養士
- 食品衛生学
- 大野 睦美獣医師
- 島 奈緒子管理栄養士
- 関 知加管理栄養士
- 野坂 千明管理栄養士
- 社会
- 中島 健史経済学士
- 中島 誠経済学士
- 長戸 美樹社会学士
- 松澤 宏至経営学士
- 製菓理論
- 吉田 菊次郎経営学士
教養科目ゼミナール
- フランス語
- 原田 愛子通訳・翻訳
- ドイツ語
- 本間 純子通訳・翻訳
- イタリア語
- 中村 浩子通訳・翻訳
- 販売英語
- ルケバナ トコ ウィリー東京大学研究員
- 色彩学
- 大園 玲子色彩指導者
- 茶道
- 小笠原 宗佳小笠原流副家元
- 書道
- 須田 清子大日本書芸院審査会員
- ペーパーコーディネート
- 小林 一夫おりがみ会館館長
- 和菓子文化
- 青木 直己虎屋文庫顧問
- ウインドウディスプレイ
- 伊藤 庸子(有)伊藤プランニング
- 喫茶
- 志賀 重彦北沢産業
- ラッピング
- 青木 雪子日本商業ラッピング協会
- 菓子店経営学
- 鈴木 謙允シェレンバウム
- 齋藤 知也(株)香炉庵
- 鎌田 真悟(株)恵那川上屋
- 販売
- 瀧川 美紗アステリクス