2021年 7月 技術コーススクーリング
みなさん、こんにちは。
先日開講された、スクーリングのご報告です。
7月10日(土) 製菓技術コース/製菓技術基礎コース
(製菓衛生師コース振替スクーリング同時開講)
【1年目】製菓理論⑨/洋菓子①

午前中は、製パンに関する材料学と実技理論を学びます。
担当は、鈴木副校長先生
そして午後の洋菓子①は、デモンストレーション授業

製品『シュープリーズ・フロマージュ』『リンツァー・アナナス』

担当は阿部先生です。
今日の2製品は、阿部先生のオリジナルお菓子になります。


先日開講された、スクーリングのご報告です。
7月10日(土) 製菓技術コース/製菓技術基礎コース
(製菓衛生師コース振替スクーリング同時開講)
【1年目】製菓理論⑨/洋菓子①

午前中は、製パンに関する材料学と実技理論を学びます。
担当は、鈴木副校長先生
そして午後の洋菓子①は、デモンストレーション授業

製品『シュープリーズ・フロマージュ』『リンツァー・アナナス』

担当は阿部先生です。
今日の2製品は、阿部先生のオリジナルお菓子になります。


シュープリーズ・フロマージュを仕上げています。
日本酒のサバイヨン、コンポートフレーズ、そしてムースフロマージュを絞ったら粉糖、イチゴ、セルフィーユで飾りつけ。

色鮮やかな、可愛らしいお菓子。
口当たりが軽く、とても食べやすかったです!(^^)!
2品目は…

パイナップルの入った焼菓子、『リンツァー・アナナス』でした。
実習授業で作るお菓子の応用編、プロの技術を間近で見るのも勉強になります。
今日の授業を生かして、みなさんもオリジナル作品を作ってみてくださいね。
 
【2年目】洋菓子⑧/テーマ≪ゼラチン生地≫

『キール インペリアル』『ショコラ バナーヌ』

担当は、中村先生


ショコラ バナーヌのビスキュイです。
口金の太さで、同じ長さに絞って帯状に焼き上げます。間隔に注意しましょう!

ココアをふりかけて、高温のオーブンでサッと焼き上げます。


今日の主役?バナナキャラメルも準備。型に流して、一度冷凍庫で冷やし固めます。

焼き上がったビスキュイをセルクルにセットします。


チョコレートクリーム、バナナキャラメルを入れて、最後にバナナムースを流して冷やし固めます。
溶かしたチョコレートで模様を描きます。あまり考えずに、ササッと仕上げると上手くいきますよ(^^♪


バナナと、コインチョコレートで飾りつけ!

ショコラ バナーヌ、1人1台お持ち帰りです♪
続いて、キールインペリアル。


2色のババロアを流して、シャンパンのジュレを流します。
きれいなピンク色です♡

まるでカクテルのようですね。
砕いたジュレがキラキラしてます☆彡
受講されたみなさん、お疲れ様でした。
製菓技術・製菓技術基礎コースの方は最終回となります。
すべて履修された方は、修了となります。おめでとうございます!
製菓技術コース1年目の方は、2年目へ進級です。
2年目の教材をお送りしますので、ご確認をお願いします。
関東は梅雨が明け、ますます暑さが厳しくなっていきます。
感染症、熱中症対策をしっかりして、お過ごしください。
 izu
izu
日本酒のサバイヨン、コンポートフレーズ、そしてムースフロマージュを絞ったら粉糖、イチゴ、セルフィーユで飾りつけ。

色鮮やかな、可愛らしいお菓子。
口当たりが軽く、とても食べやすかったです!(^^)!
2品目は…

パイナップルの入った焼菓子、『リンツァー・アナナス』でした。
実習授業で作るお菓子の応用編、プロの技術を間近で見るのも勉強になります。
今日の授業を生かして、みなさんもオリジナル作品を作ってみてくださいね。
【2年目】洋菓子⑧/テーマ≪ゼラチン生地≫

『キール インペリアル』『ショコラ バナーヌ』

担当は、中村先生


ショコラ バナーヌのビスキュイです。
口金の太さで、同じ長さに絞って帯状に焼き上げます。間隔に注意しましょう!

ココアをふりかけて、高温のオーブンでサッと焼き上げます。


今日の主役?バナナキャラメルも準備。型に流して、一度冷凍庫で冷やし固めます。

焼き上がったビスキュイをセルクルにセットします。


チョコレートクリーム、バナナキャラメルを入れて、最後にバナナムースを流して冷やし固めます。
溶かしたチョコレートで模様を描きます。あまり考えずに、ササッと仕上げると上手くいきますよ(^^♪


バナナと、コインチョコレートで飾りつけ!

ショコラ バナーヌ、1人1台お持ち帰りです♪
続いて、キールインペリアル。


2色のババロアを流して、シャンパンのジュレを流します。
きれいなピンク色です♡

まるでカクテルのようですね。
砕いたジュレがキラキラしてます☆彡
受講されたみなさん、お疲れ様でした。
製菓技術・製菓技術基礎コースの方は最終回となります。
すべて履修された方は、修了となります。おめでとうございます!
製菓技術コース1年目の方は、2年目へ進級です。
2年目の教材をお送りしますので、ご確認をお願いします。
関東は梅雨が明け、ますます暑さが厳しくなっていきます。
感染症、熱中症対策をしっかりして、お過ごしください。
 izu
izuブログ記事一覧
- 
2022.07.22 授業ニュース「前期終了」 情熱パティシエ日記
- 
![20220526120216_385_257.jpg]() 2022.07.14 7月26日(火)オープンキャンパスのお知らせ あんみつどらやき&ラテアート&いちごメロンパン! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![20220703103332_385_257.jpg]() 2022.07.14 8月20日(土)オープンキャンパスのお知らせ クレメダンジュ&わらび餅&生食パン! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![CIMG1043.jpg]() 2022.07.13 ★前期の集大成★ お菓子に恋して
- 
![2.jpg]() 2022.07.13 ショコラティエになるには?独学は難しい? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![1.jpg]() 2022.07.12 製菓衛生師とは?取得するメリットも紹介! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![CIMG0839.jpg]() 2022.07.12 授業ニュース「試験に向けて」 情熱パティシエ日記
- 
![CIMG0519.jpg]() 2022.07.11 授業ニュースVol.1「魅力にはまる!?製パン実習!」 お菓子夢工房
- 
![_DSC7400.jpg]() 2022.07.08 7月16日(土)オープンキャンパスのお知らせ マカロン&チーズとろ~りフォカッチャ! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![CIMG4618.jpg]() 2022.07.07 みんな大好き!どら焼き 和菓子徒然にっき
- 
![3種並び②.jpg]() 2022.07.07 2022年度 通信教育&お菓子教室【体験入学】 通信教育ホットライン
- 
![CIMG0828.JPG]() 2022.07.06 授業ニュース「チーズケーキ」Vol.1 お菓子に恋して
- 
![DSC_0253.jpg]() 2022.07.01 灼熱のチョコレート作成に挑む! プロフェッショナルへの道
- 
![20220701181755.jpg]() 2022.07.01 授業ニュースVol.1「イタリア菓子」 情熱パティシエ日記
- 
![CIMG4369.jpg]() 2022.07.01 授業ニュースVol.1「ディスプレイ」 和菓子徒然にっき
- 
![20220329164639_385_299.jpg]() 2022.07.01 7/10(日)授業参加オープンキャンパス製品公開! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![S__1040410.jpg]() 2022.06.29 日本菓子専門学校ならでは 小さなパン教室
 製パン
- 
![CIMG9954.jpg]() 2022.06.27 2022年度 第4回勉強会 通信教育ホットライン
- 
![CIMG9801.jpg]() 2022.06.27 2022年度 第3回勉強会 通信教育ホットライン
- 
![CIMG4112.jpg]() 2022.06.27 講師による実習授業~練切編~ 和菓子徒然にっき


















