お菓子作りに欠かせない!「キッチンスケール」の選び方
皆さんは「キッチンスケール」という調理器具をご存知でしょうか? お菓子作りにおいて欠かせない道具ですのでほぼ、使い方や選び方について知っておきましょう。
キッチンスケールとは、いわゆる「測り」のことです。お菓子に使う材料の量を計測するために使われます。
料理では材料の分量を計算することが大切です。特にお菓子作りでは、0.1g単位の誤差で味わいが変わります。プロのパティシエは、一寸の狂いもない高精度のキッチンスケールを利用しています。
キッチンスケールは昔ながらのアナログタイプと、液晶画面を搭載したデジタルタイプの2種類に大別されます。以下では、それぞれのタイプの特徴についてご案内します。
アナログタイプは、目盛りで軽量する昔から使われてきたキッチンスケールです。材料を乗せた際の針の位置で重量が示されます。目盛りを確認しなければならないため数値の読み取りには慣れが必要です。一方で、大まかな重量の計測には適しています。電池切れの心配がない点もメリットです。
デジタルタイプは、液晶画面に材料の重量が数値で表示されるキッチンスケールです。0.1g単位の細かな計測ができるため、分量をシビアに計測しなければならないお菓子作りに向いています。また、地域設定機能(地域による重力の影響から表示結果を調整する機能)や、タイマー機能など、豊富な機能を搭載している点も特徴です。
ただし、電力で動くことから、電池切れには注意が求められます。
キッチンスケールはどのように選ぶべきなのでしょうか? 以下では、キッチンスケール選びの代表的な基準をご紹介します。
キッチンスケールを選ぶ際は、測定可能な最大重量を必ず確認してください。
大量の材料を使うお菓子作りでは、最大重量が大きいキッチンスケールが必要です。また、材料の重さだけではなく、ボウルなどの重さも加味して考えなければなりません。ガラスのボウルを使う場合は、その分最大重量が大きいキッチンスケールが求められます。
一般的なキッチンスケールの最大重量は1~2kgです。一度に大量の材料を扱う場合は、5kg程度まで計測できる製品を選ぶと安心です。
どの程度まで細かく測定できるのかは、キッチンスケールによって異なります。0.1g単位まで測定できる製品が一般的ですが、1g単位までしか表示されないタイプも少なくありません。お菓子作りでは、より細かく計測できるキッチンスケールがあると好ましいでしょう。
お菓子作りでは、ゼロ表示機能が搭載されているキッチンスケールを選ぶと便利です。ゼロ表示機能とは、計量するものを乗せた状態の重さを0kgとして設定できる機能のことで、容器の重さを除外する場合に使用されます。「風袋機能」という名前も一般的です。
キッチンスケールはお菓子作りで欠かせない器具です。日本菓子専門学校では、キッチンスケールをはじめ、プロ仕様の調理器具で実習を行っています。
興味をお持ちの方は、日本菓子専門学校のオープンキャンパスや個別相談にご参加ください。
オープンキャンパスや個人面談のお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
オープンキャンパスのお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
Twitter ▶https://twitter.com/nihonkashi
Instagram▶https://www.instagram.com/nihonkashi/
公式LINE ▶https://page.line.me/ypo2521z
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

キッチンスケールとは
料理では材料の分量を計算することが大切です。特にお菓子作りでは、0.1g単位の誤差で味わいが変わります。プロのパティシエは、一寸の狂いもない高精度のキッチンスケールを利用しています。
キッチンスケールは昔ながらのアナログタイプと、液晶画面を搭載したデジタルタイプの2種類に大別されます。以下では、それぞれのタイプの特徴についてご案内します。
アナログタイプ
デジタルタイプ
ただし、電力で動くことから、電池切れには注意が求められます。
キッチンスケールの選び方とは?
最大重量
大量の材料を使うお菓子作りでは、最大重量が大きいキッチンスケールが必要です。また、材料の重さだけではなく、ボウルなどの重さも加味して考えなければなりません。ガラスのボウルを使う場合は、その分最大重量が大きいキッチンスケールが求められます。
一般的なキッチンスケールの最大重量は1~2kgです。一度に大量の材料を扱う場合は、5kg程度まで計測できる製品を選ぶと安心です。
測定可能範囲
ゼロ表示機能の有無
プロの調理器具で実習できる日本菓子専門学校
興味をお持ちの方は、日本菓子専門学校のオープンキャンパスや個別相談にご参加ください。
オープンキャンパスや個人面談のお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
オープンキャンパスのお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
Twitter ▶https://twitter.com/nihonkashi
Instagram▶https://www.instagram.com/nihonkashi/
公式LINE ▶https://page.line.me/ypo2521z
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ記事一覧
-
2022.07.22
授業ニュース「前期終了」
情熱パティシエ日記 -
2022.07.14
7月26日(火)オープンキャンパスのお知らせ あんみつどらやき&ラテアート&いちごメロンパン!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.14
8月20日(土)オープンキャンパスのお知らせ クレメダンジュ&わらび餅&生食パン!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.13
★前期の集大成★
お菓子に恋して -
2022.07.13
ショコラティエになるには?独学は難しい?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.12
製菓衛生師とは?取得するメリットも紹介!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.12
授業ニュース「試験に向けて」
情熱パティシエ日記 -
2022.07.11
授業ニュースVol.1「魅力にはまる!?製パン実習!」
お菓子夢工房 -
2022.07.08
7月16日(土)オープンキャンパスのお知らせ マカロン&チーズとろ~りフォカッチャ!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.07
みんな大好き!どら焼き
和菓子徒然にっき -
2022.07.07
2022年度 通信教育&お菓子教室【体験入学】
通信教育ホットライン -
2022.07.06
授業ニュース「チーズケーキ」Vol.1
お菓子に恋して -
2022.07.01
灼熱のチョコレート作成に挑む!
プロフェッショナルへの道 -
2022.07.01
授業ニュースVol.1「イタリア菓子」
情熱パティシエ日記 -
2022.07.01
授業ニュースVol.1「ディスプレイ」
和菓子徒然にっき -
2022.07.01
7/10(日)授業参加オープンキャンパス製品公開!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.06.29
日本菓子専門学校ならでは
小さなパン教室
製パン -
2022.06.27
2022年度 第4回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.06.27
2022年度 第3回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.06.27
講師による実習授業~練切編~
和菓子徒然にっき