和菓子実習
ガイダンスも終わり本格的に実習もスタートしました。
復習も兼ねながら本格的な和菓子を勉強していきましょう。

和菓子科副担任 岩本教師
桜にちなんだ和菓子を作っていきます。

餡練りの復習

蒸し器の復習

こちらは前回授業で作った「鹿の子豆」を使った和菓子。
やはり豆の風味が全然違います。

こちらは小道具作り。
和菓子の道具は身近にあるもので作ることができます。
某アイスクリーム屋さんのスプーンだって使えるんです。

「ガラス板」
細かいデザインを刃物で切るときにとても重宝。

「細工ベラ」
竹べらを割いて作ります。
より繊細な線を描くことが可能。
他にもオリジナルの小道具を和菓子科では作ります。

「花見月」
甘酒を使った蒸し饅頭。
桜の焼き印と天焼きの様子がまさに花見月。
ちなみに昔は「花見」というと「梅」だったそう。
咲き誇る様子や梅の香り…
甲乙つけがたいですね。

「豆鼓」
自家製鹿の子豆をふんだんに使ったお菓子。
豆好きにはたまらない一品。
次回もお楽しみに。
ブログ記事一覧
- 
![IMG_4075.jpg]() 2022.12.07 ディスプレイ授業 情熱パティシエ日記
- 
![CIMG6065.jpg]() 2022.12.07 和の飴『有平糖』 和菓子徒然にっき
- 
![KIMG2406~2.jpg]() 2022.12.05 いわ散歩…冬至 和菓子の心
- 
![CIMG0913.jpg]() 2022.12.03 2022年度 第8回勉強会 通信教育ホットライン
- 
![CIMG0011.jpg]() 2022.12.02 お菓子作りには料理も必須? お菓子に恋して
- 
![DSC_6154.jpg]() 2022.12.02 『歌舞伎座』コラボ商品開発企画-② 和菓子徒然にっき
- 
![S__1179708.jpg]() 2022.12.02 製パン科のいいところ 小さなパン教室
- 
![CIMG9985.jpg]() 2022.11.30 伝統フランス菓子を学びます。 お菓子に恋して
- 
![IMG_0430[1].jpg]() 2022.11.22 製パン科~和菓子探求~ 小さなパン教室
- 
![CIMG9918.jpg]() 2022.11.21 ヌン活しませんか? お菓子に恋して
- 
![KIMG2394.JPG]() 2022.11.18 いわ散歩…技術 和菓子の心
- 
![CIMG0866.jpg]() 2022.11.16 2022年度 第7回勉強会 通信教育ホットライン
- 
![_DSC7239.jpg]() 2022.11.16 12月4日(日)オープンキャンパスのお知らせ!カフェ体験&チョココロネづくり! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![CIMG9846.jpg]() 2022.11.14 最初で最後の学園祭 お菓子に恋して
- 
![CIMG9474(1).jpg]() 2022.11.14 学園祭・洋菓子実演 情熱パティシエ日記
- 
![DSC_0100.JPG]() 2022.11.14 ジャパンケーキショー 技能五輪入賞!! プロフェッショナルへの道
- 
![CIMG5777.JPG]() 2022.11.09 学園祭コンテスト≪和菓子≫ 和菓子徒然にっき
- 
![CIMG0795.jpg]() 2022.11.01 <学園祭販売製品>ただいま製造中! 和菓子徒然にっき
- 
![DSC_2506.jpg]() 2022.10.31 11月2日(水)・3日(木)玉川高島屋にて日本菓子専門学校の学生が販売を行います! 新着情報
 お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![CIMG9740.jpg]() 2022.10.28 世界のお菓子シリーズ ~ドイツ編~ お菓子に恋して








![IMG_0430[1].jpg](http://www.nihon-kashi.ac.jp/quickcode/nks_2019/uploads/item/banner/20221124093115_270_202.jpg)










