学園祭コンテスト≪和菓子≫
みなさん、こんにちは。
11月3日、学園祭が無事開催されました!
高島屋での販売、校内での実演と昨年よりも学園祭の雰囲気を感じる事が出来ました。
販売、実演と2年生は大忙しでしたが、もう一つ【コンテスト】があります。
和菓子科では、春夏秋冬をテーマに『五ッ盛』を作ります。
五ッ盛とはテーマに合わせた5個のお菓子を作り、一つの作品にしたものです。
ルールは3つ「五つの材料」「五つの色」「五つの形」
デザインから仕上げまで、個人で行います。
少しですが、作業の様子をご覧ください。

錦玉という寒天のゼリーを仕込んでいます。
分量もしっかり計算して、無駄なく作ることも大事です。

こちらは浮島生地を木枠で蒸します。
少量を仕込むことは逆に難しいので、同じ材料を使用する学生とペアになりまとめて仕込みます。
生地が出来たら分けて、着色や仕上げはそれぞれで作業・・・


5個のお菓子の大きさを揃えることが大事!
素材や仕上げ方が変わると、重さだけでは大きさを揃えることが出来ません。
高さや厚さもしっかり確認していきます。

外郎という餅生地に羊羹をパイピングしています。
イメージ通りにいかず、何回も練習していました。


こちらは練切を仕上げています。
普段は三角ベラを使用しますが、細かい細工は洋菓子で使うマジパンスティックが便利なんです!


作品が出来たら、筆ペンで菓銘札と豆色紙にテーマを書きます。
ここで、書道授業の成果を発揮してもらいましょう!
書道では篆刻の授業があり、その時に作った個人印を色紙に押します。
コンテスト会場には、同じく書道授業で作製した表札も飾りましたよ!(^^)!
では、受賞作品をご覧ください。

★3位【技術賞】鈴木碧生さん★

★★2位【優秀技術賞】髙橋萌さん★★

★★★1位【最優秀技術賞】吉澤茜さん★★★
菓銘を持つ(季節の)生菓子が『登録無形文化財』に登録され、日本の文化として認められました。
これから日本の文化を背負っていく学生たち。。。
胸を張って素敵な和菓子を世界に広めていってほしいです。
頑張れ~\(^o^)/izu
オープンキャンパスのお問い合わせ&お申し込みはこちら
⇒https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken/data
11月3日、学園祭が無事開催されました!
高島屋での販売、校内での実演と昨年よりも学園祭の雰囲気を感じる事が出来ました。
販売、実演と2年生は大忙しでしたが、もう一つ【コンテスト】があります。
和菓子科では、春夏秋冬をテーマに『五ッ盛』を作ります。
五ッ盛とはテーマに合わせた5個のお菓子を作り、一つの作品にしたものです。
ルールは3つ「五つの材料」「五つの色」「五つの形」
デザインから仕上げまで、個人で行います。
少しですが、作業の様子をご覧ください。

錦玉という寒天のゼリーを仕込んでいます。
分量もしっかり計算して、無駄なく作ることも大事です。

こちらは浮島生地を木枠で蒸します。
少量を仕込むことは逆に難しいので、同じ材料を使用する学生とペアになりまとめて仕込みます。
生地が出来たら分けて、着色や仕上げはそれぞれで作業・・・


5個のお菓子の大きさを揃えることが大事!
素材や仕上げ方が変わると、重さだけでは大きさを揃えることが出来ません。
高さや厚さもしっかり確認していきます。

外郎という餅生地に羊羹をパイピングしています。
イメージ通りにいかず、何回も練習していました。


こちらは練切を仕上げています。
普段は三角ベラを使用しますが、細かい細工は洋菓子で使うマジパンスティックが便利なんです!


作品が出来たら、筆ペンで菓銘札と豆色紙にテーマを書きます。
ここで、書道授業の成果を発揮してもらいましょう!
書道では篆刻の授業があり、その時に作った個人印を色紙に押します。
コンテスト会場には、同じく書道授業で作製した表札も飾りましたよ!(^^)!
では、受賞作品をご覧ください。

★3位【技術賞】鈴木碧生さん★

★★2位【優秀技術賞】髙橋萌さん★★

★★★1位【最優秀技術賞】吉澤茜さん★★★
菓銘を持つ(季節の)生菓子が『登録無形文化財』に登録され、日本の文化として認められました。
これから日本の文化を背負っていく学生たち。。。
胸を張って素敵な和菓子を世界に広めていってほしいです。
頑張れ~\(^o^)/izu
オープンキャンパスのお問い合わせ&お申し込みはこちら
⇒https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken/data
ブログ記事一覧
- 
![2019年度勉強会申込状況③]() 2019.04.17 2019年度勉強会申込状況③ 通信教育ホットライン
- 
2019.04.16 2年生 初実習 和菓子徒然にっき
- 
![タルト!タルト!!タルト!!!]() 2019.04.16 タルト!タルト!!タルト!!! 情熱パティシエ日記
- 
![ブーランジェリー]() 2019.04.15 ブーランジェリー お菓子夢工房
- 
2019.04.15 いわ散歩 60期スタッフ 和菓子の心
- 
![4期生 始動!!]() 2019.04.12 4期生 始動!! プロフェッショナルへの道
- 
2019.04.12 はじめの一歩 小さなパン教室
- 
![2019年度勉強会申込状況②]() 2019.04.12 2019年度勉強会申込状況② 通信教育ホットライン
- 
![願書受付のお知らせ]() 2019.04.12 願書受付のお知らせ 通信教育ホットライン
- 
![59期洋菓子科授業スタート(^o^)]() 2019.04.11 59期洋菓子科授業スタート(^o^) 情熱パティシエ日記
- 
2019.04.11 60期 始動です!! 和菓子の心
- 
![2019年度勉強会申込状況①]() 2019.04.10 2019年度勉強会申込状況① 通信教育ホットライン
- 
2019.04.08 59期和菓子科スタート 和菓子徒然にっき
- 
![実習スタートします!]() 2019.04.08 実習スタートします! お菓子夢工房
- 
2019.04.04 出航 小さなパン教室
- 
![入学式]() 2019.04.04 入学式 お菓子夢工房
- 
![新入生歓迎!]() 2019.04.01 新入生歓迎! お菓子夢工房
- 
![夢がつまった魅力の職業! パティシエになったらできること]() 2019.03.29 夢がつまった魅力の職業! パティシエになったらできること お菓子にまつわるエトセトラ
- 
2019.03.29 門出 小さなパン教室
- 
2019.03.27 いわ散歩 58期卒業 和菓子徒然にっき











