パティシェの基本スキルとは?技術以外に必要なコト

漫画やドラマ・映画の影響もあり、いつの時代も憧れの職業とされるパティシェ。パティシェの仕事はもちろんお菓子作りです。
しかし、単にお菓子作りが上手なだけでは、パティシェとしてやっていくのは難しいでしょう。
今回は、パティシェに求められる基本スキルや、技術以外に重要なマインドについてお話します。
お菓子づくりだけじゃない!パティシェの基本スキル
パティシェに求められるのはお菓子作りのスキルだけではありません。
製菓製造技術以外に求められるスキルについて、4つのポイントにわけてご紹介します。
基本的な製菓製造スキル
とりわけ優秀なパティシェは、お菓子づくりの「感覚」に優れています。
たとえば、レシピ通りに作業すれば誰でもお菓子を作ることは可能です。
しかし、お菓子作りはとても繊細で、分量を数グラム間違えるだけで失敗する可能性があります。
そのためレシピ通りに作っているつもりでも、分量や湿度・加熱温度の微々たる違いが原因で上手くいかないことも多々あります。
パティシェは、部屋の温度・湿度、季節によって材料を攪拌(かくはん)するタイミング、
火を通したり冷やしたりする時間を調整します。
この感覚的な部分を独学で身につけるのは困難でしょう。
製菓専門学校では、現役パティシェの指導のもと、製菓製造の知識・スキルを学ぶことができます。
また、言語化が難しい感覚的な部分も実習を通して教わるため、
頭と身体でお菓子づくりを学べるのが、製菓専門学校に通うメリットといえます。
お菓子作りへの情熱と探究心
実際にお菓子を「アート」や「作品」と形容するパティシェも多く、芸術家気質の人も少なくありません。
極端な話、製菓製造の技術・知識を身につければ、誰でもパティシェとして働くことはできるでしょう。
しかし、お菓子作りの本質は、試行錯誤の連続です。
最高の味わいや見た目を追求し、自分にとって理想のお菓子を作り上げていきます。
その過程で何度も失敗したり、挫折したりしますが、すべてを引っくるめて「楽しめる」人はパティシェに向いているでしょう。
企画力とセンス
その根底にあるのが、パティシェ自身の企画力とセンス(表現力)となります。
上記の通り、レシピ通りに作れば同じ味わい、同じ見た目になるものです。
そこに誰もが驚くアイデアや、オリジナリティを加えることで、唯一無二のお菓子が完成します。
国内外で活躍するパティシェは、
誰もが「自分だけの表現」を持ち合わせています。
「どうすれば美味しそうに見えるのか?」「ライバル店と差別化できるのか?」など、
常に研究と試行錯誤を重ねているのです。
企画力やセンスを養うには、製菓専門学校で基礎を学んだり、
あえてお菓子作りに関係のないエンタメなどに触れたりすることも大切です。
ビジネス感覚
製菓製造スキルは当然として、経営学やビジネス感覚を身につけなければ、
店舗経営は難しいでしょう。
そのため、多くの製菓専門学校では外部から講師を招き、
経営学の授業を行っています。
すべては「パティシェに必要な能力」を養うために必要なプロセスです。
まとめ
製菓製造に加え、理想的なお菓子の探求や企画、店舗経営など、さまざまな事柄をこなしています。
単にお菓子作りが上手なだけでは、パティシェとして生きていくのは難しいのです。
そのため、パティシェを目指すならば、
製菓専門学校で基礎を学ぶのがおすすめです。
日本菓子専門学校を筆頭に、パティシェに必要な能力を包括的に習得できる学校があります。
興味のある方はオープンキャンパスやWEB個人面談に応募してみてください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
オープンキャンパスや個人面談のお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
Twitter ▶https://twitter.com/nihonkashi
Instagram▶https://www.instagram.com/nihonkashi/
公式LINE ▶https://page.line.me/ypo2521z
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ブログ記事一覧
- 
2022.07.22 授業ニュース「前期終了」 情熱パティシエ日記
- 
![20220526120216_385_257.jpg]() 2022.07.14 7月26日(火)オープンキャンパスのお知らせ あんみつどらやき&ラテアート&いちごメロンパン! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![20220703103332_385_257.jpg]() 2022.07.14 8月20日(土)オープンキャンパスのお知らせ クレメダンジュ&わらび餅&生食パン! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![CIMG1043.jpg]() 2022.07.13 ★前期の集大成★ お菓子に恋して
- 
![2.jpg]() 2022.07.13 ショコラティエになるには?独学は難しい? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![1.jpg]() 2022.07.12 製菓衛生師とは?取得するメリットも紹介! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![CIMG0839.jpg]() 2022.07.12 授業ニュース「試験に向けて」 情熱パティシエ日記
- 
![CIMG0519.jpg]() 2022.07.11 授業ニュースVol.1「魅力にはまる!?製パン実習!」 お菓子夢工房
- 
![_DSC7400.jpg]() 2022.07.08 7月16日(土)オープンキャンパスのお知らせ マカロン&チーズとろ~りフォカッチャ! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![CIMG4618.jpg]() 2022.07.07 みんな大好き!どら焼き 和菓子徒然にっき
- 
![3種並び②.jpg]() 2022.07.07 2022年度 通信教育&お菓子教室【体験入学】 通信教育ホットライン
- 
![CIMG0828.JPG]() 2022.07.06 授業ニュース「チーズケーキ」Vol.1 お菓子に恋して
- 
![DSC_0253.jpg]() 2022.07.01 灼熱のチョコレート作成に挑む! プロフェッショナルへの道
- 
![20220701181755.jpg]() 2022.07.01 授業ニュースVol.1「イタリア菓子」 情熱パティシエ日記
- 
![CIMG4369.jpg]() 2022.07.01 授業ニュースVol.1「ディスプレイ」 和菓子徒然にっき
- 
![20220329164639_385_299.jpg]() 2022.07.01 7/10(日)授業参加オープンキャンパス製品公開! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![S__1040410.jpg]() 2022.06.29 日本菓子専門学校ならでは 小さなパン教室
 製パン
- 
![CIMG9954.jpg]() 2022.06.27 2022年度 第4回勉強会 通信教育ホットライン
- 
![CIMG9801.jpg]() 2022.06.27 2022年度 第3回勉強会 通信教育ホットライン
- 
![CIMG4112.jpg]() 2022.06.27 講師による実習授業~練切編~ 和菓子徒然にっき


















