製菓専門学校のAO入試とは?

AO入試とアドミッションポリシーについてご紹介します。
■AO入試とは
AO入試は、従来の入学試験とは異なりオープンキャンパスおよび面談にて合否を決める対話型の入学試験制度のこと。大学入試や専門学校の入試で採用されています。「AO」は「Admissions Office」の頭文字であり、日本語では「入学事務局」を意味します。
■アドミッションポリシーとは?
「アドミッションポリシー」とは、大学や専門学校などの教育機関における「入学者の受け入れ方針」のことです。どのような人物か、どのようなスキルを持つ人物を求めているかなどを入学希望者に伝えるために設定されています。
アドミッションポリシーを読めば、入学後の自分がその学校でどのような学生生活を送るのかイメージできます。また。入試の傾向が記載されていることもあるため、受験勉強にも役立ちます。その学校と自分の相性を判断できるため、志望校選びのヒントにもなります。
■日本菓子専門学校が掲げるAO入試のアドミッションポリシー
日本菓子専門学校がAO入試で求める学生像は次のとおりです。
・日本菓子専門学校で学びたいという強い気持ちを持っている人。
・日本菓子専門学校の学生として、学業並びに行事に積極的に参加し、学生生活を意欲的に送れる人。
・お菓子づくりやパンづくりが好きで、専門的な知識を得て、製菓製パン技術を磨きたいと考えている人。
・将来の目標や目的意識を明確に持っている人。
・自分の特技や特徴、実績など自己アピールできる能力を持っている人。
なお、出願要件としてオープンキャンパス、オンライン学校説明会、学校見学、いずれかへの参加が必要です。興味がある方は、ぜひご相談ください。
***
AO入試は入学のひとつの方法として検討していただきたい選択肢です。日本菓子専門学校ではアドミッションポリシーに沿った学生の方の入学を歓迎しています。ぜひAO入試での入学をご検討ください。
オープンキャンパスのお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
ブログ記事一覧
-
2018.08.25
2018年度 製菓衛生師コース 7-8/25
通信教育ホットライン -
2018.08.24
2018年度 製菓衛生師コース 6-8/24
通信教育ホットライン -
2018.08.23
デコレーション技を身につけるために必要な自主トレ
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.22
2018年度勉強会 申込状況 8/22
通信教育ホットライン -
2018.08.18
夏休み
小さなパン教室 -
2018.08.13
パティシエとしてお菓子を一から創作する楽しさと苦労
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.13
パティシエとして独立するために学ぶべきこととは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.09
菓子職人になるためにお菓子の本場の国へ海外修行する必要はあるのか?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.08
和の心を伝える『和菓子職人』になるには?老舗の多い東京の製菓学校で学べること
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.31
材料はたったの4つだけなのに作れるお菓子は無限大にあるパティシエの仕事
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.30
2018年度 製菓衛生師コース 5-7/30
通信教育ホットライン -
2018.07.29
2018年度 製菓衛生師コース 4-7/29
通信教育ホットライン -
2018.07.27
2018年度 製菓衛生師コース 2-7/27
通信教育ホットライン -
2018.07.27
確かな技術を身につけてパティシエとして将来に目標をもって取り組むことが大切
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.26
2018年度 製菓衛生師コース 1-7/26
通信教育ホットライン -
2018.07.25
世界のトレンドに触れて感性を磨く!東京で製菓学校に通うメリット
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.25
製パン授業:試験練習
お菓子夢工房 -
2018.07.25
2018年度 第5回勉強会
通信教育ホットライン -
2018.07.24
人々を魅了するお菓子の世界で「製菓職人」として働く仕事のやりがいとは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.22
いわ散歩 猛暑
和菓子徒然にっき