2020年度 製菓衛生師コーススクーリング-⑤
~8月2日(日)スクーリング5日目≪最終日≫~
★★1年目の方は【製菓理論③】【洋菓子基礎②】★★
午前中は、油脂などの材料学と、バターケーキなどの実技理論を学びます。

担当は、酒井先生です。
午後からの実習は、テーマ『バターケーキ』

【グーゲルフップフ】

午前に引き続き、担当は、酒井先生です。
午前中の理論では、油脂やチョコレートについて学びました。
実習をしながら、復習、確認をしていきましょう!


バターをクリーム状にして、粉糖、チョコレート、卵黄と加えていきます。
今日はすり混ぜる作業が多いので、体力を消耗しそうです( ノД`)


次にメレンゲを作ります。こちらはミキサーなので、一安心。
卵白と砂糖、材料はシンプルですが、砂糖を入れるタイミング、泡立て具合などなかなか難しいようです。
助手の渡辺先生も、チェックしてくれていますね。

メレンゲ、粉類を混ぜ合わせたら、クグロフ型に絞り入れます。
粉末アーモンドで、きれいにコーティングされています。


空気が入らないように、生地を押しつけるようにして絞り入れたら、オーブンで焼成です。
焼き上がってくるまで、ナッペの練習!

木のトルテ台に、練習用ショートニングをナッペしていきます。
トルテ台の上面から側面に、均一にクリームを塗っていきましょう。


先生の手の動き、パレットの向きなどしっかり見て、ポイントをつかみましょう。
おっと!ここで、阿部先生登場です((´∀`))
冬のスクーリングで「ガトーフレーズ」を、一人一台作ります。
ご自宅でも練習(イメージトレーニングでもOK)しておいてくださいね。
★★2年目の方は【社会①】【公衆衛生学②】★★

【社会】講師 城戸先生

前回と同じく、【公衆衛生学】小川先生
~3階カフェテリアから見えた空~

みなさん、5日間のスクーリングお疲れ様でした。
今年度、ご入学されたみなさん、初めてのスクーリングはいかがでしたか?
暑い気候と、不慣れな場所での実習など、お疲れなのではないでしょうか?
まだまだ、油断できない状況ですが、感染症対策をしっかりして、心とお体ご自愛ください。
次回、8月22日からのスクーリングで、お会いしましょう((´∀`))
 izu
izu
★★1年目の方は【製菓理論③】【洋菓子基礎②】★★
午前中は、油脂などの材料学と、バターケーキなどの実技理論を学びます。

担当は、酒井先生です。
午後からの実習は、テーマ『バターケーキ』

【グーゲルフップフ】

午前に引き続き、担当は、酒井先生です。
午前中の理論では、油脂やチョコレートについて学びました。
実習をしながら、復習、確認をしていきましょう!


バターをクリーム状にして、粉糖、チョコレート、卵黄と加えていきます。
今日はすり混ぜる作業が多いので、体力を消耗しそうです( ノД`)


次にメレンゲを作ります。こちらはミキサーなので、一安心。
卵白と砂糖、材料はシンプルですが、砂糖を入れるタイミング、泡立て具合などなかなか難しいようです。
助手の渡辺先生も、チェックしてくれていますね。

メレンゲ、粉類を混ぜ合わせたら、クグロフ型に絞り入れます。
粉末アーモンドで、きれいにコーティングされています。


空気が入らないように、生地を押しつけるようにして絞り入れたら、オーブンで焼成です。
焼き上がってくるまで、ナッペの練習!

木のトルテ台に、練習用ショートニングをナッペしていきます。
トルテ台の上面から側面に、均一にクリームを塗っていきましょう。


先生の手の動き、パレットの向きなどしっかり見て、ポイントをつかみましょう。
おっと!ここで、阿部先生登場です((´∀`))
冬のスクーリングで「ガトーフレーズ」を、一人一台作ります。
ご自宅でも練習(イメージトレーニングでもOK)しておいてくださいね。
★★2年目の方は【社会①】【公衆衛生学②】★★

【社会】講師 城戸先生

前回と同じく、【公衆衛生学】小川先生
~3階カフェテリアから見えた空~

みなさん、5日間のスクーリングお疲れ様でした。
今年度、ご入学されたみなさん、初めてのスクーリングはいかがでしたか?
暑い気候と、不慣れな場所での実習など、お疲れなのではないでしょうか?
まだまだ、油断できない状況ですが、感染症対策をしっかりして、心とお体ご自愛ください。
次回、8月22日からのスクーリングで、お会いしましょう((´∀`))
 izu
izuブログ記事一覧
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 7-8/25]() 2018.08.25 2018年度 製菓衛生師コース 7-8/25 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 6-8/24]() 2018.08.24 2018年度 製菓衛生師コース 6-8/24 通信教育ホットライン
- 
![デコレーション技を身につけるために必要な自主トレ]() 2018.08.23 デコレーション技を身につけるために必要な自主トレ お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![2018年度勉強会 申込状況 8/22]() 2018.08.22 2018年度勉強会 申込状況 8/22 通信教育ホットライン
- 
2018.08.18 夏休み 小さなパン教室
- 
![パティシエとしてお菓子を一から創作する楽しさと苦労]() 2018.08.13 パティシエとしてお菓子を一から創作する楽しさと苦労 お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![パティシエとして独立するために学ぶべきこととは?]() 2018.08.13 パティシエとして独立するために学ぶべきこととは? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![1.jpg]() 2018.08.09 菓子職人になるためにお菓子の本場の国へ海外修行する必要はあるのか? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![和の心を伝える『和菓子職人』になるには?老舗の多い東京の製菓学校で学べること]() 2018.08.08 和の心を伝える『和菓子職人』になるには?老舗の多い東京の製菓学校で学べること お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![材料はたったの4つだけなのに作れるお菓子は無限大にあるパティシエの仕事]() 2018.07.31 材料はたったの4つだけなのに作れるお菓子は無限大にあるパティシエの仕事 お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 5-7/30]() 2018.07.30 2018年度 製菓衛生師コース 5-7/30 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 4-7/29]() 2018.07.29 2018年度 製菓衛生師コース 4-7/29 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 2-7/27]() 2018.07.27 2018年度 製菓衛生師コース 2-7/27 通信教育ホットライン
- 
![確かな技術を身につけてパティシエとして将来に目標をもって取り組むことが大切]() 2018.07.27 確かな技術を身につけてパティシエとして将来に目標をもって取り組むことが大切 お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 1-7/26]() 2018.07.26 2018年度 製菓衛生師コース 1-7/26 通信教育ホットライン
- 
![世界のトレンドに触れて感性を磨く!東京で製菓学校に通うメリット]() 2018.07.25 世界のトレンドに触れて感性を磨く!東京で製菓学校に通うメリット お菓子にまつわるエトセトラ
- 
2018.07.25 製パン授業:試験練習 お菓子夢工房
- 
![2018年度 第5回勉強会]() 2018.07.25 2018年度 第5回勉強会 通信教育ホットライン
- 
![人々を魅了するお菓子の世界で「製菓職人」として働く仕事のやりがいとは?]() 2018.07.24 人々を魅了するお菓子の世界で「製菓職人」として働く仕事のやりがいとは? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
2018.07.22 いわ散歩 猛暑 和菓子徒然にっき
















