製菓専門学校のAO入試について

一般的な入試のほか、AO入試という制度があります。
こちらでは、製菓専門学校でも浸透してきているAO入試についてお話しします。
■AO入試とは?
AO入試のAOは「Admission Office」の略で、「入試管理局」という専門組織によって運営される入試のことです。
アメリカの大学では一般的な入試制度であり、最近は日本の教育機関でもかなり普及してきています。
AO入試では前もって定められている、
学校が入学させたい学生の像(アドミッション・ポリシー)を判断基準にして合否が決められます。
在学している学校からの推薦は必要なく、また、高校での成績も重視されません。
書類や面接などで、アドミッション・ポリシーに則しているかどうか、
入学後の頑張りが期待できるかどうかが判断されます。
製菓専門学校のAO入試では、パティシエとしての素質や製菓業界への適正、基本的なコミュニケーション能力をチェックするのが一般的です。
AO入試の出願資格はさまざまですが、通常は、中等教育学校・高等学校の卒業、卒業見込みや、オープンキャンパスへの参加が求められます。
エントリーシートを提出し、面談を実施します。
AO入試は比較的エントリーシートの受付が早めに開始されることが多く、6月ごろから準備が始まります。
■製菓専門学校のAO入試……何をチェックされる?
製菓専門学校のAO入試では具体的に何をチェックされるのでしょうか。
「その学校で学びたいという強い意志」は重要なチェックポイントです。
また、学業はもちろんのこと、学内のイベントにも積極的に参加する姿勢があるかどうかも審査されます。
製菓が好きで技術向上していこうとする意欲も重要です。
製菓専門学校は製菓現場で活躍する人材を育成する場ですので、
卒業後の目標や目的意識も問われます。
また、自分の適性や特技、特徴などをわかりやすくコミュニケーションでアピールできるかどうかも大切な審査ポイントです。
■本気でパティシエを目指すなら、日本菓子専門学校へ
日本菓子専門学校でもAO入試を実施しています。
AO入試の出願にはオープンキャンパス、オンライン学校説明会、学校見学への参加が必要です。
オープンキャンパスは学校の雰囲気を実際に確認できるため、
AO入試に限らずぜひ参加していただきたいイベントです。
また、学校のことについてダイレクトに質問できる個別Web診断も実施しています。
当校への入学を検討されている方は、ぜひご参加ください。
***
AO入試は、「この学校で学びたい」という意思が重要視される入試です。
つまり、誰でも気持ち次第で入学できるチャンスがあります。
みなさんも、当校のAO入試制度をぜひ利用してください。
オープンキャンパスのお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
ブログ記事一覧
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 7-8/25]() 2018.08.25 2018年度 製菓衛生師コース 7-8/25 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 6-8/24]() 2018.08.24 2018年度 製菓衛生師コース 6-8/24 通信教育ホットライン
- 
![デコレーション技を身につけるために必要な自主トレ]() 2018.08.23 デコレーション技を身につけるために必要な自主トレ お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![2018年度勉強会 申込状況 8/22]() 2018.08.22 2018年度勉強会 申込状況 8/22 通信教育ホットライン
- 
2018.08.18 夏休み 小さなパン教室
- 
![パティシエとしてお菓子を一から創作する楽しさと苦労]() 2018.08.13 パティシエとしてお菓子を一から創作する楽しさと苦労 お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![パティシエとして独立するために学ぶべきこととは?]() 2018.08.13 パティシエとして独立するために学ぶべきこととは? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![1.jpg]() 2018.08.09 菓子職人になるためにお菓子の本場の国へ海外修行する必要はあるのか? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![和の心を伝える『和菓子職人』になるには?老舗の多い東京の製菓学校で学べること]() 2018.08.08 和の心を伝える『和菓子職人』になるには?老舗の多い東京の製菓学校で学べること お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![材料はたったの4つだけなのに作れるお菓子は無限大にあるパティシエの仕事]() 2018.07.31 材料はたったの4つだけなのに作れるお菓子は無限大にあるパティシエの仕事 お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 5-7/30]() 2018.07.30 2018年度 製菓衛生師コース 5-7/30 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 4-7/29]() 2018.07.29 2018年度 製菓衛生師コース 4-7/29 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 2-7/27]() 2018.07.27 2018年度 製菓衛生師コース 2-7/27 通信教育ホットライン
- 
![確かな技術を身につけてパティシエとして将来に目標をもって取り組むことが大切]() 2018.07.27 確かな技術を身につけてパティシエとして将来に目標をもって取り組むことが大切 お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 1-7/26]() 2018.07.26 2018年度 製菓衛生師コース 1-7/26 通信教育ホットライン
- 
![世界のトレンドに触れて感性を磨く!東京で製菓学校に通うメリット]() 2018.07.25 世界のトレンドに触れて感性を磨く!東京で製菓学校に通うメリット お菓子にまつわるエトセトラ
- 
2018.07.25 製パン授業:試験練習 お菓子夢工房
- 
![2018年度 第5回勉強会]() 2018.07.25 2018年度 第5回勉強会 通信教育ホットライン
- 
![人々を魅了するお菓子の世界で「製菓職人」として働く仕事のやりがいとは?]() 2018.07.24 人々を魅了するお菓子の世界で「製菓職人」として働く仕事のやりがいとは? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
2018.07.22 いわ散歩 猛暑 和菓子徒然にっき
















