2021年 7月 技術コーススクーリング
みなさん、こんにちは。
先日開講された、スクーリングのご報告です。
7月10日(土) 製菓技術コース/製菓技術基礎コース
(製菓衛生師コース振替スクーリング同時開講)
【1年目】製菓理論⑨/洋菓子①

午前中は、製パンに関する材料学と実技理論を学びます。
担当は、鈴木副校長先生
そして午後の洋菓子①は、デモンストレーション授業

製品『シュープリーズ・フロマージュ』『リンツァー・アナナス』

担当は阿部先生です。
今日の2製品は、阿部先生のオリジナルお菓子になります。


先日開講された、スクーリングのご報告です。
7月10日(土) 製菓技術コース/製菓技術基礎コース
(製菓衛生師コース振替スクーリング同時開講)
【1年目】製菓理論⑨/洋菓子①

午前中は、製パンに関する材料学と実技理論を学びます。
担当は、鈴木副校長先生
そして午後の洋菓子①は、デモンストレーション授業

製品『シュープリーズ・フロマージュ』『リンツァー・アナナス』

担当は阿部先生です。
今日の2製品は、阿部先生のオリジナルお菓子になります。


シュープリーズ・フロマージュを仕上げています。
日本酒のサバイヨン、コンポートフレーズ、そしてムースフロマージュを絞ったら粉糖、イチゴ、セルフィーユで飾りつけ。

色鮮やかな、可愛らしいお菓子。
口当たりが軽く、とても食べやすかったです!(^^)!
2品目は…

パイナップルの入った焼菓子、『リンツァー・アナナス』でした。
実習授業で作るお菓子の応用編、プロの技術を間近で見るのも勉強になります。
今日の授業を生かして、みなさんもオリジナル作品を作ってみてくださいね。
 
【2年目】洋菓子⑧/テーマ≪ゼラチン生地≫

『キール インペリアル』『ショコラ バナーヌ』

担当は、中村先生


ショコラ バナーヌのビスキュイです。
口金の太さで、同じ長さに絞って帯状に焼き上げます。間隔に注意しましょう!

ココアをふりかけて、高温のオーブンでサッと焼き上げます。


今日の主役?バナナキャラメルも準備。型に流して、一度冷凍庫で冷やし固めます。

焼き上がったビスキュイをセルクルにセットします。


チョコレートクリーム、バナナキャラメルを入れて、最後にバナナムースを流して冷やし固めます。
溶かしたチョコレートで模様を描きます。あまり考えずに、ササッと仕上げると上手くいきますよ(^^♪


バナナと、コインチョコレートで飾りつけ!

ショコラ バナーヌ、1人1台お持ち帰りです♪
続いて、キールインペリアル。


2色のババロアを流して、シャンパンのジュレを流します。
きれいなピンク色です♡

まるでカクテルのようですね。
砕いたジュレがキラキラしてます☆彡
受講されたみなさん、お疲れ様でした。
製菓技術・製菓技術基礎コースの方は最終回となります。
すべて履修された方は、修了となります。おめでとうございます!
製菓技術コース1年目の方は、2年目へ進級です。
2年目の教材をお送りしますので、ご確認をお願いします。
関東は梅雨が明け、ますます暑さが厳しくなっていきます。
感染症、熱中症対策をしっかりして、お過ごしください。
 izu
izu
日本酒のサバイヨン、コンポートフレーズ、そしてムースフロマージュを絞ったら粉糖、イチゴ、セルフィーユで飾りつけ。

色鮮やかな、可愛らしいお菓子。
口当たりが軽く、とても食べやすかったです!(^^)!
2品目は…

パイナップルの入った焼菓子、『リンツァー・アナナス』でした。
実習授業で作るお菓子の応用編、プロの技術を間近で見るのも勉強になります。
今日の授業を生かして、みなさんもオリジナル作品を作ってみてくださいね。
【2年目】洋菓子⑧/テーマ≪ゼラチン生地≫

『キール インペリアル』『ショコラ バナーヌ』

担当は、中村先生


ショコラ バナーヌのビスキュイです。
口金の太さで、同じ長さに絞って帯状に焼き上げます。間隔に注意しましょう!

ココアをふりかけて、高温のオーブンでサッと焼き上げます。


今日の主役?バナナキャラメルも準備。型に流して、一度冷凍庫で冷やし固めます。

焼き上がったビスキュイをセルクルにセットします。


チョコレートクリーム、バナナキャラメルを入れて、最後にバナナムースを流して冷やし固めます。
溶かしたチョコレートで模様を描きます。あまり考えずに、ササッと仕上げると上手くいきますよ(^^♪


バナナと、コインチョコレートで飾りつけ!

ショコラ バナーヌ、1人1台お持ち帰りです♪
続いて、キールインペリアル。


2色のババロアを流して、シャンパンのジュレを流します。
きれいなピンク色です♡

まるでカクテルのようですね。
砕いたジュレがキラキラしてます☆彡
受講されたみなさん、お疲れ様でした。
製菓技術・製菓技術基礎コースの方は最終回となります。
すべて履修された方は、修了となります。おめでとうございます!
製菓技術コース1年目の方は、2年目へ進級です。
2年目の教材をお送りしますので、ご確認をお願いします。
関東は梅雨が明け、ますます暑さが厳しくなっていきます。
感染症、熱中症対策をしっかりして、お過ごしください。
 izu
izuブログ記事一覧
- 
![_DSC7564.jpg]() 2022.04.04 4/17 オープンキャンパス ちぎりパンと苺のミルキーロール体験! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![テキスト1.jpg]() 2022.04.04 62期和菓子科スタート! 和菓子徒然にっき
 和菓子
- 
![ブログ用バナー.jpg]() 2022.04.04 2022年度勉強会のご案内を発送しました。 通信教育ホットライン
- 
![CIMG0350.jpg]() 2022.03.31 新学期に向けて 情熱パティシエ日記
- 
![image_50739713.jpg]() 2022.03.31 第7期ハイテクニカル科 準備完了 プロフェッショナルへの道
- 
![KIMG1707~2.jpg]() 2022.03.31 いわ散歩…明日から4月 和菓子の心
- 
![IMG_2574.jpg]() 2022.03.30 製パン科!!24期卒業おめでとう! 小さなパン教室
- 
![010.JPG]() 2022.03.28 和菓子総集編 和菓子の心
- 
![桜1.jpg]() 2022.03.28 花は咲く♪ 情熱パティシエ日記
- 
![CIMG0353.jpg]() 2022.03.02 旅立ちの日に 情熱パティシエ日記
- 
![DSC_0701.jpg]() 2022.03.02 6期ハイテクニカル科修了式 プロフェッショナルへの道
- 
![CIMG0584.jpg]() 2022.03.01 2022年 2月 技術コーススクーリング 通信教育ホットライン
- 
![CIMG0309.jpg]() 2022.03.01 卒業制作完成~ 情熱パティシエ日記
- 
![DSC_0051.jpg]() 2022.02.28 修了制作~飴とチョコ~ プロフェッショナルへの道
- 
![CIMG0298.jpg]() 2022.02.21 卒業制作~後編~ 情熱パティシエ日記
- 
![CIMG0273.jpg]() 2022.02.16 卒業製作~前編~ 情熱パティシエ日記
- 
![CIMG0269.jpg]() 2022.02.15 卒業製作始まりました~ 情熱パティシエ日記
- 
![DSC_0043.jpg]() 2022.02.14 創作菓子~Jクラス~ 情熱パティシエ日記
- 
![DSC_05.jpg]() 2022.02.03 創作菓子出来上がりました♪ 情熱パティシエ日記
- 
![S__876548.jpg]() 2022.02.02 パン業界用語? 小さなパン教室



















