パティシエになるために!製菓専門学校を選ぶ3つのポイント

パティシエになるためには、製菓専門学校を卒業してから就職するルートが一般的です。
それだけに、製菓専門学校選びはパティシエになるうえでとても重要です。
こちらでは、製菓専門学校選びのポイントを3つに分けてご紹介します。
■ポイント1.有名パティシエの学歴を調べる
有名パティシエの多くは国内、または海外の製菓系専門学校を卒業していています。
彼らの学歴・経歴・出身校などを参考に学校選びをするのもひとつの方法です。
通常、パティシエはプロフィールなどで経歴や出身校を公開しています。有名パティシエを多く輩出している学校であれば信頼できるということです。
また、憧れのパティシエが入れば、その人に出身校を調べてみるのもおすすめです。
■ポイント2.卒業生の進路をチェック
卒業生の進路をチェックしてみるのもおすすめです。多くの製菓専門学校は卒業生の進路をホームページやパンフレットで公開しています。
自分が描いているパティシエとしての将来像と、その学校の卒業生の進路がマッチしているのか確認してください。
レストラン系が多いのか、工場系が多いのか、パティスリーが多いのかなど、どのような現場に就職している卒業生が多いのか確認すると、どのような企業求人が集まっているのかが見えてきます。
希望する進路が具体的に決まっている場合は、その現場に進んだ卒業生が多い学校を選ぶのが近道です。
■ポイント3.オープンキャンパスやオンライン説明会に参加する
製菓専門学校を決めるうえで重要な決め手となるのは、実際に授業を受けた際の印象や校内の雰囲気です。
入学する前に、こうした点を確認できれば理想的でしょう。多くの製菓専門学校はオープンキャンパスを実施しています。
オープンキャンパスでは、実際に校内の雰囲気や校風を確認できます。製菓専門学校によっては、実際に講義を体験することも可能です。先生や先輩学生とコミュニケーションをとることもできます。
公式サイトやパンフレットにも多くの情報が記載されていますが、やはり実際に足を運んで学校を体験してみるのが一番です。
オープンキャンパスには可能な限り参加しましょう。どうしても足を運ぶのが難しい人のため、オンライン説明会を実施している学校もあります。
***
1~2年の通学期間は決して短くありません。
さらに、製菓専門学校は将来の進路に大きく影響します。
今回お話ししたような選び方を参考に、慎重に製菓専門学校を選んでください。
日本菓子専門学校では、入学を検討している人からの質問や相談を歓迎しています。
オープンキャンパスのお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
ブログ記事一覧
- 
2018.12.18 サンドウィッチ伯爵 小さなパン教室
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 13-12/17]() 2018.12.17 2018年度 製菓衛生師コース 13-12/17 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 12-12/16]() 2018.12.16 2018年度 製菓衛生師コース 12-12/16 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 製菓衛生師コース 11-12/15]() 2018.12.15 2018年度 製菓衛生師コース 11-12/15 通信教育ホットライン
- 
2018.12.13 ガトーマダムを作ろう。 お菓子夢工房
- 
![パティシエとショコラティエのちがい~それぞれの魅力とは~]() 2018.12.13 パティシエとショコラティエのちがい~それぞれの魅力とは~ お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![冬は大忙し!パティシエのクリスマス]() 2018.12.12 冬は大忙し!パティシエのクリスマス お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![パティシエを目指すなら知っておこう!新人時代はなにをする?]() 2018.12.12 パティシエを目指すなら知っておこう!新人時代はなにをする? お菓子にまつわるエトセトラ
- 
2018.12.11 バス旅行 和菓子徒然にっき
- 
2018.12.11 九州男児 小さなパン教室
- 
2018.12.06 いわ散歩 2018冬 和菓子徒然にっき
- 
![2018年度体験入学③]() 2018.12.06 2018年度体験入学③ 通信教育ホットライン
- 
![2018年度 第9回勉強会]() 2018.12.03 2018年度 第9回勉強会 通信教育ホットライン
- 
2018.12.03 ぐるぐる 小さなパン教室
- 
![シュガークラフト~クリスマスバージョン~]() 2018.11.28 シュガークラフト~クリスマスバージョン~ 情熱パティシエ日記
- 
![女性パティシエに注目!]() 2018.11.23 女性パティシエに注目! お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![カステラは和菓子?~歴史を学ぼう~]() 2018.11.23 カステラは和菓子?~歴史を学ぼう~ お菓子にまつわるエトセトラ
- 
![日本のパンの歴史]() 2018.11.23 日本のパンの歴史 お菓子にまつわるエトセトラ
- 
2018.11.21 寒い日には・・・やっぱ平鍋♪ 和菓子の心
- 
2018.11.21 ベッカライブロートハイム 小さなパン教室











