ブログ

2021年度 製菓衛生師コーススクーリング-⑨

8月23日(月) スクーリング4日目

【1年目】製菓理論⑥/和菓子基礎③

製菓理論担当は福本先生
和菓子に関する材料学と実技理論について学びます。

午後は実習、テーマ『平鍋焼き菓子』

【どら焼き】


担当は福本先生≪Aクラス≫と、長澤先生≪Bクラス≫

まずは、どら餡(粒餡)を作ります。
粒餡を練る時は、こしあんと違って「蜜漬け」という工程があります。

砂糖蜜の中に粒生餡を入れて、沸騰したら火を止めて放置します。
豆の中心まで蜜が浸透したら、再度火にかけて練り上げます。


軟らかい餡なので、羊羹舟に流し込みます。
サワリ(銅鍋)が重たいので、気をつけてくださいね。


ツヤツヤな餡が練り上がりましたね。
美味しそう~!

では、生地を仕込みましょう。

どら焼きの基本配合は「三同割」
卵、砂糖、粉が同量入ります。

水で生地の硬さを調整したら焼いていきましょう。

どらさじで生地をすくって流します。丸く同じ大きさになるようにしてくださいね。
同じ量を流すのは、意外と難しいかも?みなさん、たくさん食べたいのかやや大きめです(*´艸`*)


良い焼き色がつくタイミングを見計らって、返していきます。
美味しそうな焼き色です!


熱が抜けたら、餡をサンドして出来上がり。
みなさん、とっても楽しそうでしたね(^^♪私も焼きたかった…


【2年目】公衆衛生学③/食品学②
公衆衛生学は食品衛生学(1年目)と兼任の、大野先生。
食品学は前回と同様、山口先生です。


≪おまけ≫

「実習楽しいです♪」
心の声が聞こえてきたので、パシャ。


みなさん、お疲れ様でした。
明日は最終日です。
izu

ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して