ブログ

2019年9月 技術コーススクーリング

皆さん、こんにちは。
台風が連れてきた暑さで夏に逆戻りの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

さて、通信教育部では、9月7日(土)より
製菓技術コース製菓技術基礎コースのスクーリングがスタートしました。
4・8・12月を除き、毎月1回ペースのスクーリングです。
(製菓衛生師コースの振替スクーリングも、同時開催されます)

~1年目の方は【製菓理論①】【洋菓子基礎①】

午前中の理論では「小麦粉」「鶏卵」「クッキー」
「洋菓子の分類」「タルト・タルトレット」について学びます。

午後からの実習テーマは【クッキー】

左から【ギップフェリー】【サブレ ア ラ ポッシュ】

クッキーには、伸ばしたり、固めたり、いろいろな種類がありますが、
今回は、絞るタイプのクッキーを作りましょう(^^)/

担当は、午前に引き続き平岡先生です。
デモンストレーションを見て、初めての実習スタート!


ギップフェリーは、スパイスが入ったクッキー。
バターと砂糖をしっかりすり混ぜて、空気を含ませます。
 
空気を抱き込ませることで、生地が固く締まることを防ぎ、
幾分か、絞りやすくすることができます。
また、空気の隙間が出来る分、食感もサクサク感が増しますね!
 
焼き上がったら、温かいうちに粉糖を振って、お化粧しましょう♪


デモンストレーションで、チョコレートの仕上げも見ていただきました。
 
線書きをしたり、一部にチョコを付けたり、バリエーションが広がります。


こちらは、基本の絞り「ローズバッド」と「シェル」の練習です。
これから作るサブレ・ア・ラ・ポッシュの練習だけでなく、
ケーキを仕上げる時にとても役に立つ「絞り」の基本形です。
洋菓子基礎④で作る「ガトーフレーズ」のクリームの仕上げでも登場しますので、お楽しみに♪
 
一通り、練習が出来たところで、生地を仕込み、絞っていきましょう(^^)/
短時間の練習でしたが、皆さん飲み込みが早いですね!!
助手の狩野先生は、各テーブルを回ってワンポイントアドバイス中。
 
ローズバッド(バラのつぼみ)とシェル(貝)の、おおよその大きさが揃うように絞れると、
見た目もきれいですし、焼き上がるタイミングも揃います(^o^)
 
飽きのこない、バターの香り豊かなクッキー♪
ぜひ、ご自宅でも再挑戦してみて下さいね!
 
~2年目の方は【製パン基礎①】
テーマ【仕込み方】

【バターロール】【ミニ食パン】【ベーコンブレッド(デモ)】

担当は、いつもニコニコ千葉先生です。


はじめに、ミニ食パンの生地から仕込みスタート!
最初は、ボウルの中で捏ね、まとまってきたら台に出し、
ダマのない状態に混ぜ合わせます。
両手がベトベトですが、これはこれで楽しいのです(笑)
 
さらに、まとまってきました!
台にたたきつけて捏ね、グルテンの形成を促します。
 
ここでバター投入!再びのベトベトです。
バターが馴染んだら、さらにさらに捏ねていきます。
 
しっかりと捏ね上げることで、膜が張ったような状態まで薄く伸びる生地になります。
乾かないように注意して、発酵器で発酵させましょう。
 
バターロールも、同じように捏ねていきます。
加えるバターの量が、ミニ食パンよりも多めですね。
 
次は、生地を丸める工程です。
どのパンでも、生地の分割、丸めが不可欠!
特に、丸め方にはコツがありますので、しっかり教わって習得したいですね。
 
自分たちで仕込んだ生地も、丸めて、成形していきます。
 
バターロールは、細長~いしずく形が、成形のポイント!
芯に3巻きする形が、美しいバターロールへの近道です。
 
安引先生、美味しそうに焼き上がりましたか?
 
艶やかに焼き上がりました(^^)
 
ミニ食パンは、パウンド型で焼いた食パンで、ご家庭でも作りやすいサイズです。
 
炒めた玉ねぎと刻んだベーコン入りのベーコンブレッドは、
軽い塩気があとを引く美味しさ♪
デモンストレーションでしたが、丸めなどは
皆さんにもお手伝いいただきました。

皆さん、お疲れ様でした。
台風が南の海上で量産されているようですが、大きな被害がないことを祈るばかりです。
では、また来月お会いしましょう! sugi

ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して