ブログ

2019年度 第5回勉強会

皆さん、こんにちは。
そろそろ、梅雨明け間近な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日開催された勉強会のご報告です。

7月20日(土)洋菓子勉強会が開催されました。

テーマは、数年前の勉強会でも大好評だった「コンフィズリー」です。


コンフィズリーとは、砂糖を主原料とした菓子の総称。
飴、キャラメル、ヌガー、メレンゲ、クッキーやチョコレートも含まれます。

コンフィズリーと似た言葉では、コンポート、コンフィチュール、コンフィがあります。
コンポートは果物のシロップ煮、コンフィチュールはジャムのことですね。
コンフィは、「漬ける」という形容詞で、フリュイ コンフィ=果物の砂糖漬けとなります。

今回の担当は、酒井先生尾崎先生です。


こちらは、抹茶のマカロンの生地の仕込み。

マカロナージュと言い、メレンゲの気泡を適度につぶして、
表面がなめらかな焼き上がりを目指します!

シリコンペーパーに絞っていきましょう。

印付きの下紙を重ねていますが、皆さんとてもきれいな丸に絞れていますね(^o^)v

表面が乾いたら、焼成します。

上手に焼き上がりました(*^_^*)

抹茶のガナッシュをたっぷりサンドして、完成です!


つるりとした表面のマカロンは、パリ風マカロン(マカロン パリジャン)と呼ばれています。

濃厚な抹茶のガナッシュと、サクッとしっとりな生地を楽しんで♪

銅鍋にたっぷりと入っているのは、あんずとイチゴのコンフィチュール

沸騰してくると、アクがたくさん浮いてきます。
透明感のあるジャムにするため、丁寧に取り除きましょう。

アクが取れ、適度に果肉をつぶしながら煮詰めていくと、
教室中にフルーツの甘い香りが(⌒∇⌒)

出来上がったジャムは、熱湯消毒したビンに詰めて、できあがり!
熱々です!!ヤケドに注意してくださいね。

パンに塗ったり、スコーンに添えたり、焼菓子、生菓子etc…

紅茶に入れて、ロシアンティーもいいですね(*^^*)

こちらはパート ド フリュイを煮詰め中。

パートドフリュイは、フルーツのピュレと、砂糖、ペクチン等でできた、
フルーツ感たっぷりのハードゼリーです。

四角い枠に流して、常温で固めます。

枠が動かないように、藤井先生がお手伝い。

固まったら枠を外し、カット面全体に粗目のグラニュー糖をつけて、お化粧します。


今回は、イチゴと青りんごで作りましたが、色とりどりのピュレで作られたパートドフリュイは、
ショーケースの中で、ひと際目を引く存在です!

鍋で温度を測りながら煮詰めているのは…
バターをたっぷりと入れ、塩をアクセントにした、キャラメル オ ブール サレです。

砂糖を焦がし、クリームなどを加えた後の煮詰め加減で、キャラメルの固さが決まります。
狩野先生が皆さんの煮詰め温度をチェック中?!

枠に流して固まったら、食べやすいサイズにカットして、包装しましょう。


煮詰め温度が低いと生キャラメルのようになり、高いとキャラメルキャンディに。
口の中で、ほどよくトロけるよう、絶妙な温度管理が必要な、実は難しいお菓子です。

こちらは、デモンストレーションのギモーヴ

ゼラチンを使ったレシピで、出来たての食感は、感動モノ(^o^)

日本ではあまり見かけませんが、フランスでは、このような長~いかたちで
販売されていることもあります。


今回作った製品を、カゴに盛り合わせてラッピングしました!
とっても素敵なプレゼントになりますね(^O^)

受講された皆さん、お疲れ様でした。
マカロン以外は煮詰めるものばかりで、教室が蒸し風呂のように暑くなってしまいました(^_^;)
作りやすい分量に直せば、ご自宅でもお作りいただけるレシピになっていますので、
涼しくしたお部屋で再挑戦してみてはいかがでしょうか。

次回は9月7日(土)、和菓子です。お待ちしております(^^)/ sugi


ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して