初めての和菓子実習
みなさんこんにちは。






製パン科担当千葉です。
新元号が発表されて新時代にわくわくする反面
私は昭和生まれなので3つの時代を知る事になります。
何もしてないけど凄いことだなーと勝手に思っています。
そこで昭和の時代のあるある話をして
平成生まれの学生達に全く通用しなかった事を挙げてみます。
・歌番組で流れている歌をカセットデッキで録音する。
・ビデオテープの爪を折ったけどまたテープを貼って録画する。
・家電は叩くと調子良くなる。
・テレビのチャンネル部分を取る。・・・等
挙げたらきりがありませんが、こんな話ですいません。
わからない人は大人に聞いてみて下さい。
それでは本日も製パン科の授業風景をお届け致します。
本日の授業は和菓子科職員岩崎先生の授業です。

まずはあんこを作ります。製パン科にもあんこは欠かせないもの。
作るのにどんなに大変かを知ります。

先生のお手本どおりできたかな?

和菓子の世界に学生達も興味津々です。

本日の実習製品です


学生達の一番の楽しみ試食タイムです。
自分達で作った物は格別ですね。

製パン科22期生の学生達もだいぶ学校に慣れてきました。
これからみんなで成長して行きましょうね。
それでは本日はこの辺で失礼致します。
製パン科担当千葉でした。
ブログ記事一覧
-
2018.07.25
世界のトレンドに触れて感性を磨く!東京で製菓学校に通うメリット
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.25
製パン授業:試験練習
お菓子夢工房 -
2018.07.25
2018年度 第5回勉強会
通信教育ホットライン -
2018.07.24
人々を魅了するお菓子の世界で「製菓職人」として働く仕事のやりがいとは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.22
いわ散歩 猛暑
和菓子徒然にっき -
2018.07.20
パフェ始めました♪
情熱パティシエ日記 -
2018.07.20
フランスパンは難しい
小さなパン教室 -
2018.07.13
アイスクリーム始めました♪
情熱パティシエ日記 -
2018.07.12
2018年度体験入学②
通信教育ホットライン -
2018.07.11
2018年7月 技術コーススクーリング
通信教育ホットライン -
2018.07.05
ブロートハイム
小さなパン教室 -
2018.07.03
お金持ちのお菓子?
お菓子夢工房 -
2018.06.29
2018年度勉強会 申込状況
通信教育ホットライン -
2018.06.28
好きな和菓子と言ったら・・・!?
和菓子の心 -
2018.06.27
ロールケーキを巻いてみよう。
お菓子夢工房 -
2018.06.26
プティシュー
情熱パティシエ日記 -
2018.06.26
デイジイ
小さなパン教室 -
2018.06.25
2018年度 第4回勉強会
通信教育ホットライン -
2018.06.19
✿和菓子の花形✿
和菓子の心 -
2018.06.18
梅雨ならでは
和菓子徒然にっき