ブログ

2018年11月 技術コーススクーリング

皆さん、こんにちは
少し遅くなりましたが、先日開講されたスクーリングのご報告です

11月10日(土)製菓技術コース製菓技術基礎コーススクーリングが開講されました
(製菓衛生師コース  振替スクーリング同時開催)

~1年目の方は【製菓理論③】【洋菓子基礎②】

午前中は、油脂、原料チョコレートの材料学と、
バターケーキ・ドーナツ・パイ・チョコレートの製菓理論

午後の実習テーマは【バターケーキ】
【グーゲルフップフ】

今日は、一人1台ずつ仕込んでいきます

バターや砂糖、卵黄、チョコレートを混ぜ合わせた中に、
メレンゲを加えていく仕込み方です
メレンゲは、ミキサーを使って泡立てます

ツヤのあるメレンゲが、気泡を抱き込みながらも生地に混ざりやすく、良い状態です

メレンゲと粉類を、ベースの生地に混ぜ合わせましょう

堀口先生も、ラッピングのために1台仕込み中

隙間が空かないように型に絞り入れ、焼成します


さて、焼成の時間を利用して、ナッペの練習です

本日担当の猪田先生がお手本を披露

先生の動作を真似してみるのが、上達へ一番の近道!
始めはきれいにナッペできなくても、繰り返しの練習でコツがつかめると、様になってきます
時間があれば、ご自宅でも練習してみてくださいね(⌒∇⌒)

焼き上がったら、セロハンとリボンでラッピングして完成です♪



~2年目の方は【洋菓子②】

テーマは【タルト】

上から【タルト オ フロマージュ】【エンガディナー】【サブレ ニソワ(デモ)

2種類のタルトの生地を仕込みましょう


クッキー生地に変わりはありませんが、微妙に配合が違います

エンガディナーの方が、生地をより多く食べるお菓子になるため、
バターが多めでリッチな配合です

生地を休ませている間に、エンガディナーマッセを仕込みます
本日担当の中村先生が、キャラメルのお手本
蒸気で火傷をしないよう、注意が必要です

皆さんも、砂糖を焦がして、キャラメルを作ります

クリームを加えたら106℃まで煮詰め、くるみを加えて成形しておきます


生地の敷き込み(フォンサージュと言います)をして、いよいよ仕上げです 

縁の溝にも、しっかり生地を密着させます


冷ましたエンガディナーマッセを、フォンサージュした型の中に入れて


生地をかぶせて艶出し用の卵を塗ったら、模様と空気穴を入れて焼成!


サクッと焼き上がった生地、濃厚なキャラメルとクルミのハーモニー♪
エンガディナーは、クルミの産地、エンガディン地方の銘菓です

こちらはデモンストレーションの サブレ ニソワ
ココア生地を絞り、間にフランボワーズジャムをサンドします

絞り方で、こんな仕上げもできますね!

レモンが爽やかなクリームチーズのタルト、
タルト オ フロマージュも焼き上がりました


受講された皆さん、お疲れさまでした
朝晩は寒いと感じるようになり、やっとお菓子作りに適した気候に!
クッキーやパイなど、バター分の多い生地も扱いやすくなりますね
ご自宅でも、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか(*^^*)

では、次回は来年1月19日です!お待ちしております​  sugi



ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して