学園祭
みなさんこんにちは!
製パン科の迎井です!
11月3日
恒例の学園祭が
開催されました!
今回は、学園祭当日の
様子をご覧ください!
朝6時半から
パン実演リーダーの
佐々内さんを中心に
次々とパンを製造しています。
販売チームもオープン準備に
追われています。
商品が並んで準備も
ほぼ終わりですね!
和菓子実演も綺麗に
準備が整っています!
洋菓子実演も完了のようです!
開会式!
いよいよオープンです!
さあ、お客様がいらっしゃいました。
緊張気味に
クルミパンの成形中です!
こちらはクロワッサンチーム
オーブンチームも
手分けをして焼き上げから
品出しまでこなします!
あっという間に時間が過ぎ
終了時間になりました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
最後に学園祭コンテストの
表彰式です!
挨拶は、製パン科村田さん!
「昔話」をテーマに競われた
製パンコンテストの
最優秀賞は???
李さん、小倉君、石山さん、佐々内さん、
佐々木さん、高木さん、森君の班でした!
「さるかにがっせん」
木を見事に独立させ、
ハイジの白パンや
デニッシュもボリュームが
あって良いものが出来ました!
そして、一般投票から
選ばれる、大衆賞は??
な・・な・・なんと!!?
仲島君、阿部さん、狩野さん
金さん、中澤君、柳さんの班でした!!
「はなさかじいさん」
メインとなる花を咲かせた木が
完全に倒木してます!!(笑)
それでも大衆賞をもぎ取りました!
デニッシュのフリュイが綺麗ですね!
おめでとうございます!
千葉先生による
コンテストの総評です!
最後に・・・
みんなが力を合わせて
真剣に作り上げ、
それが達成された時と言うのは
感情が動かされます。
大変な思いをした人ほど
達成感もあったと思います。
感情が動くと
人は行動に移します。
この学園祭で、色んな方々に
感動を与えられた事と
その価値を
分かってもらいたいですし
この貴重な経験は1人では絶対に
得ることはできなかった事を
理解して
お越し下さった
たくさんのお客様に感謝し
毎日毎日
一緒に真剣に作ってくれた
仲間たちに感謝し
この環境を提供してくれている
学校に感謝し、先生方に感謝し
そしてなにより、この環境に
関わる事に誰よりも協力し、
応援して下さっているご両親へ
感謝の気持ちを伝えて
欲しいです。
「周りの方へ感謝する」
それこそがこの学園祭で
学ぶべき、最も大切な事なのでは
ないかなと、思います。
残り3ヶ月ほどとなりました
学校生活も全力で駆け抜けましょう!
それでは!
ブログ記事一覧
-
2023.03.01
ハイテクニカル科 飴の実力!!
プロフェッショナルへの道 -
2023.02.27
洋菓子実習
小さなパン教室 -
2023.02.13
温菓・温かいお菓子
情熱パティシエ日記 -
2023.02.10
和菓子細工&洋菓子細工
プロフェッショナルへの道 -
2023.02.09
2月19日(日)オープンキャンパスは草餅と苺のミルキーロール!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.02.08
クロックムッシュ、パンペルデュ、ラスク…リメイク実習!
小さなパン教室 -
2023.01.24
2月5日(日)バレンタインオープンキャンパスのお知らせ♡
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.01.20
「ルバカサブル」 ビンセント先生
小さなパン教室
製パン -
2023.01.19
2022年度 衛生師コーススクーリング〈冬〉
通信教育ホットライン -
2023.01.17
スイスシャレー
情熱パティシエ日記 -
2023.01.16
『歌舞伎座』コラボ商品開発企画-③【結果発表】
和菓子徒然にっき -
2023.01.16
初の飴細工
お菓子に恋して -
2023.01.16
サロン・デュ・ショコラ 2023に本校卒業生が出店!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.01.13
目指せ!!2級菓子製造技能士
プロフェッショナルへの道 -
2023.01.12
Prosit Neujahr!
小さなパン教室
製パン -
2023.01.11
工芸菓子『梅の花』
和菓子徒然にっき -
2023.01.11
いわ散歩…花びら餅
和菓子の心 -
2022.12.18
クリスマスケーキ作り!
お菓子夢工房
洋菓子 -
2022.12.09
12月17日&18日クリスマスオープンキャンパスのお知らせ!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.12.09
可愛い洋菓子代表!マカロン作り!
お菓子夢工房
洋菓子