ブログ

2018年度 製菓衛生師コース 8-8/26


8月26日(日) スクーリング3日目

~1年目の方は【食品衛生学】【栄養学】

【食品衛生学】 


【栄養学】

講師は、前回と同じく、中田先生橋本先生でした


~2年目の方は【製パン基礎②】~

テーマ【ハードパン・応用中種法】

【クロワッサン(デモ)】【パネトーネ】 【ゼザム ブロート】

本日の担当は鈴木先生(^^)
クロワッサンのデモンストレーションです

大きな業務用の生地を伸ばす機械で、クロワッサンの生地とバターが
層になるよう、折り込んでいきます​

数名の方にも体験していただきました!


冷やして休ませて、また折って…を繰り返します

作業の合間で、迎井先生が折ってくれていました

出来上がった生地をカットして成形し、最終発酵すると、一回り大きく膨らみます​
さあ、艶出しの卵を塗って、焼成です!

外はこんがり、中はふわっと、焼きたては格別!(^^)!​


こちらはパネトーネ​の中種(なか-だね)の仕込み
7月のスクーリングのパン基礎①が台風で休講となってしまったため、
パンの初授業がいきなり応用編になってしまいましたが、
担当の職員が、しっかりサポートしますので、ご安心を!

ちなみに、パン基礎①は、受講を希望される方に
9月の振替スクーリングを無料で受講していただく予定です♪  


パネトーネの生地はとても柔らかいので、
 台に擦りつけるようにして捏ね、小麦のグルテンの形成を促します


よく混ざったら艶と弾力が出るまでたたいてまとめます

パンの実習は、3人1班です
生地の塊を分けて、効率良くこねていきます


捏ね上がりの生地の状態をチェックしておきましょう!

レーズン、オレンジピールなどを加え、1回目の発酵です

分割してきれいに丸めたら、紙の型に入れて再び発酵させます

発酵後は表面に卵を塗って十字の切り込みを入れ、
角切りのバターをのせて焼成です

バターや砂糖が多めの生地にフルーツも入った、リッチなパンです♪

こちらはゼザムブロート
パネトーネよりも、捏ね上がりが硬い生地ですので、
手触りを確認しておきましょう

生地の分割に使うのは、「棹秤 さお-ばかり」という道具
昔ながらの道具ですが、パンや和菓子では、頻繁に登場します

分割した生地は、丸めた後、棒状に成形して
さらにゴマをたっぷりつけ、切れ目(クープと言います)を入れて、焼きましょう 


ゴマが香ばしい、ヘルシーなパンです♪



3日目、お疲れ様でした
2年目の方は、初めてのA・Bクラス合同の実習ということで、
せっかくだから、と、阿部カメラマンが班ごとの集合写真を撮ってくれました
少々、ピンボケがあるのは、大目に見てください(^▽^;)
皆さん楽しそうに実習されていて、こちらまで嬉しくなってしまいます(*^^*)
では、明日もお待ちしております sugi










ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して