フランスパンは難しい
みなさんこんにちは







製パン科担当千葉です。
熱戦の続いたワールドカップも終わり
熱が冷めやらぬと言いたいところですが
このところ違う意味で暑いですね。
京都では観測史上初の暑さとか
エジプトのカイロと同じ暑さとか
学校のある東京でも昼過ぎの屋外は
大気が違うというか息が苦しく感じます。
汗もタオル1枚では拭ききれないのに
なぜか全く体重が減らない。
むしろ増えてさえいるのは
不思議な現象と思うしかありませんね。
仕方ないので熱中症予防の為に
冷たいのどごしの良い物を
飲まないと(←これが原因)
それでは本日も製パン科の
授業風景をお届け致します。
本日の授業は
日仏商事(株)西田先生です

同じく日仏商事(株)の和田先生です。
学生に丁寧に指導してくれています。

クリームを作っているのでは無く
パン酵母を予備発酵させています。

生地の状態、ガス抜きの
仕方などしっかり感じてください

先生の見ている前で
先生の仕込んだ生地で成形。
就職したらなかなか
こんなチャンスはありません。

クープ(切れ目)をいれます。
これもコツが必要です。
よーく先生のお手本をみてくださいね。

自分達の生地で成形。
先生が何度でも指導してくれます。

クープは人間で言えば顔です。
ハンサムにしてあげましょう。
ハンサムにしてあげましょう。

本日の西田講師は
パンの世界大会の審査員もされている
とても有名な先生です。
学生達はパン屋に就職して
すぐにはフランスパンは作らせてもらえないと
思いますが、教えてもらったことを
忘れずにいつかその日が来たら
この引き出しを開けて
良いパンが焼けるように
なってくれたらいいなと思います。
それでは本日はこの辺で失礼致します。
製パン科担当千葉でした。
ブログ記事一覧
-
2023.06.08
パイピングと水種生地
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.05
二回目のチョコ細工&三回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.06.04
パティシエ技術学科のパン授業
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.02
成城凮月堂 工場見学
和菓子徒然にっき -
2023.06.01
ヘラ切り菊
和菓子の心
和菓子 -
2023.05.29
ディスプレイ授業 ~Part 2~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.26
朝練、夕練の成果は・・!
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.25
小笠原流宗家 ~茶道~
和菓子徒然にっき -
2023.05.23
製パン科、洋菓子の基礎を学ぶ
小さなパン教室
製パン -
2023.05.22
有平糖~食べる飴~&2回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.19
はさみ菊
和菓子徒然にっき -
2023.05.18
ディスプレイ授業~Part 1~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.16
第2回ハイテクニカル学科オープンキャンパス
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.15
第14回 世田谷スイーツ&ブレッドコンテストの開催が決定!!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.05.15
butter cream
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.12
シュークリーム
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.08
充実した和菓子実習
和菓子徒然にっき -
2023.04.29
端午の節句
和菓子の心
和菓子 -
2023.04.28
Bean to Bar
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.04.28
講師による実習授業 ~初めて編~
和菓子徒然にっき