第2回ハイテクニカル学科オープンキャンパス
こんにちわ!!
5月14日㈰にハイテクニカル学科のオープンキャンパスが行われました。
今回も前回と同様に30分ほど、ガイダンスを受けた後に飴細工を体験をしてもらいました。
今回のテーマは、スズランを作りました!!

5月1日はフランスを中心にスズランの日と呼ばれています。
スズランの日は毎年5月1日に、恋人やパートナーそして、日頃からお世話になっている友達や家族にスズランを贈る日とされています。
又、スズランの花言葉は「幸せのおとずれ」そしててんとう虫は古くから「良いことがある」とされてるそうです。
今回も1時間半の短い体験の為、パーツは全て事前に作り、体験生が組立てます。
飴細工にとって重要なのは湿度の管理です。
湿度が高いとべたついたり、艶が飛んでしまいます。
この日は、雨が降っていましたが、35%以下をキープすることができ、最高の環境で作業することが出来ました。


みんな初めてということもあり、質問してくれたりと、とても興味を持って見てくれました。










体験生のみんなもそれぞれバランスを見ながら組立てていきます。
今回のスズランはとても繊細なものだったので、破損してしまうトラブルもありましたが、最終的に綺麗に全員完成しました。
初めてなのにみんな本当に綺麗に仕上げてくれて、自分も嬉しくなりました!!!




今回参加した体験生が飴細工に少しでも興味を持ってくれると嬉しいです。
次回の開催は6月17日㈯です。
チョコレート細工をやります。
沢山の体験生が来てくれることを願ってます!!
気軽に参加して下さい!!!
tana
ブログ記事一覧
-
2023.06.08
パイピングと水種生地
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.05
二回目のチョコ細工&三回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.06.04
パティシエ技術学科のパン授業
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.02
成城凮月堂 工場見学
和菓子徒然にっき -
2023.06.01
ヘラ切り菊
和菓子の心
和菓子 -
2023.05.29
ディスプレイ授業 ~Part 2~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.26
朝練、夕練の成果は・・!
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.25
小笠原流宗家 ~茶道~
和菓子徒然にっき -
2023.05.23
製パン科、洋菓子の基礎を学ぶ
小さなパン教室
製パン -
2023.05.22
有平糖~食べる飴~&2回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.19
はさみ菊
和菓子徒然にっき -
2023.05.18
ディスプレイ授業~Part 1~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.16
第2回ハイテクニカル学科オープンキャンパス
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.15
第14回 世田谷スイーツ&ブレッドコンテストの開催が決定!!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.05.15
butter cream
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.12
シュークリーム
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.08
充実した和菓子実習
和菓子徒然にっき -
2023.04.29
端午の節句
和菓子の心
和菓子 -
2023.04.28
Bean to Bar
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.04.28
講師による実習授業 ~初めて編~
和菓子徒然にっき