端午の節句
薫風吹く季節となりましたが
日に日に暖かく清々しい気候になってきましたね。
もうすぐやってくる5月5日は
「子供の日。」
鯉のぼり、五月人形、菖蒲、柏餅に粽...
子供の健やかな成長を祈念する行事ですが
いわゆる「端午の節句」と言われる
「五節句」の1つ。
和菓子屋さんはまさに書き入れ時。
限定商品の「柏餅」や「粽」を
販売しています。

粽は巻き方を覚えるのが大変...
でも綺麗に巻けると気持ちいいですよね。
田邉先生が丁寧に指導します。

こちらではニューフェイス「髙橋先生」。
和菓子愛に溢れとても笑顔が素敵な先生です。
優しいまなざしで見守っています。

どうやら無事に巻き終えたご様子。

こちらは3本束を作成中。

上手に出来たみたいです。
綺麗に巻けましたね。

さて、次は柏餅の中餡練り。(こし餡・味噌餡)
皆さんは何餡が好きですか?

生地を搗いてる最中です。
搗き方や水の入れ方で按配が変わってくるのでとても難しい...


柏餅を成形して蒸し上げれば完成。

米粉と柏の葉の香りがイイですよね。
柏の葉は新芽が出るまで落ちない事から
代が途切れない=子孫繁栄の象徴。
子供の日に食べて祈念します。

「外郎粽」は関西、「柏餅」は関東発祥。
今ではそのようなくくりもなく販売されています。
季節の限定菓子「外郎粽」と「柏餅」。
是非和菓子屋さんに足を運んで食べて見て下さい。
そして和菓子屋さんの皆様、頑張って5月5日を乗り越えていきましょう!
日に日に暖かく清々しい気候になってきましたね。
もうすぐやってくる5月5日は
「子供の日。」
鯉のぼり、五月人形、菖蒲、柏餅に粽...
子供の健やかな成長を祈念する行事ですが
いわゆる「端午の節句」と言われる
「五節句」の1つ。
和菓子屋さんはまさに書き入れ時。
限定商品の「柏餅」や「粽」を
販売しています。

粽は巻き方を覚えるのが大変...
でも綺麗に巻けると気持ちいいですよね。
田邉先生が丁寧に指導します。

こちらではニューフェイス「髙橋先生」。
和菓子愛に溢れとても笑顔が素敵な先生です。
優しいまなざしで見守っています。

どうやら無事に巻き終えたご様子。

こちらは3本束を作成中。

上手に出来たみたいです。
綺麗に巻けましたね。

さて、次は柏餅の中餡練り。(こし餡・味噌餡)
皆さんは何餡が好きですか?

生地を搗いてる最中です。
搗き方や水の入れ方で按配が変わってくるのでとても難しい...


柏餅を成形して蒸し上げれば完成。

米粉と柏の葉の香りがイイですよね。
柏の葉は新芽が出るまで落ちない事から
代が途切れない=子孫繁栄の象徴。
子供の日に食べて祈念します。

「外郎粽」は関西、「柏餅」は関東発祥。
今ではそのようなくくりもなく販売されています。
季節の限定菓子「外郎粽」と「柏餅」。
是非和菓子屋さんに足を運んで食べて見て下さい。
そして和菓子屋さんの皆様、頑張って5月5日を乗り越えていきましょう!
ブログ記事一覧
-
2023.06.08
パイピングと水種生地
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.05
二回目のチョコ細工&三回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.06.04
パティシエ技術学科のパン授業
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.02
成城凮月堂 工場見学
和菓子徒然にっき -
2023.06.01
ヘラ切り菊
和菓子の心
和菓子 -
2023.05.29
ディスプレイ授業 ~Part 2~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.26
朝練、夕練の成果は・・!
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.25
小笠原流宗家 ~茶道~
和菓子徒然にっき -
2023.05.23
製パン科、洋菓子の基礎を学ぶ
小さなパン教室
製パン -
2023.05.22
有平糖~食べる飴~&2回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.19
はさみ菊
和菓子徒然にっき -
2023.05.18
ディスプレイ授業~Part 1~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.16
第2回ハイテクニカル学科オープンキャンパス
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.15
第14回 世田谷スイーツ&ブレッドコンテストの開催が決定!!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.05.15
butter cream
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.12
シュークリーム
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.08
充実した和菓子実習
和菓子徒然にっき -
2023.04.29
端午の節句
和菓子の心
和菓子 -
2023.04.28
Bean to Bar
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.04.28
講師による実習授業 ~初めて編~
和菓子徒然にっき