avoir dû pain sur la planche
みなさんこんにちは。
製パン科担当千葉です。
今年もとうとうこの日が来てしまいました。
3月7日。
製パン技術学科第25期生卒業式です。
本日は卒業式の風景をお届け致します。
卒業制作がずらり。
近くで見ると大迫力です。

白衣姿に見慣れていると
みんなが立派に見えます。

大きな会場でゆったりと着席です。

褒賞授与の場面です。
1年間がんばったね。

この写真は・・・直視出来ません。
涙腺崩壊ショット。

副校長もみんなの成長を喜んでくれました。

凛として送り出さなくてはいけないのに
年々お父さん化?が激しくなってきて、まともにみんなの顔が見られなくなってきました・・。
こちらはそうでも学生達にしたら荒波への出航です。
「avoir dû pain sur la planche」
フランスにはこういう諺があります。直訳すると「板の上にパンがある。」
「すること(仕事)がたくさんある。」という意味です。
なんかあったらいつでも頼ってねー。
それでは本日はこの辺で失礼致します。
製パン科担当千葉でした。
製パン科担当千葉です。
今年もとうとうこの日が来てしまいました。
3月7日。
製パン技術学科第25期生卒業式です。
本日は卒業式の風景をお届け致します。
卒業制作がずらり。
近くで見ると大迫力です。

白衣姿に見慣れていると
みんなが立派に見えます。

大きな会場でゆったりと着席です。

褒賞授与の場面です。
1年間がんばったね。
この写真は・・・直視出来ません。
涙腺崩壊ショット。

副校長もみんなの成長を喜んでくれました。

凛として送り出さなくてはいけないのに
年々お父さん化?が激しくなってきて、まともにみんなの顔が見られなくなってきました・・。
こちらはそうでも学生達にしたら荒波への出航です。
「avoir dû pain sur la planche」
フランスにはこういう諺があります。直訳すると「板の上にパンがある。」
「すること(仕事)がたくさんある。」という意味です。
なんかあったらいつでも頼ってねー。
それでは本日はこの辺で失礼致します。
製パン科担当千葉でした。
ブログ記事一覧
-
2023.06.08
パイピングと水種生地
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.05
二回目のチョコ細工&三回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.06.04
パティシエ技術学科のパン授業
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.02
成城凮月堂 工場見学
和菓子徒然にっき -
2023.06.01
ヘラ切り菊
和菓子の心
和菓子 -
2023.05.29
ディスプレイ授業 ~Part 2~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.26
朝練、夕練の成果は・・!
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.25
小笠原流宗家 ~茶道~
和菓子徒然にっき -
2023.05.23
製パン科、洋菓子の基礎を学ぶ
小さなパン教室
製パン -
2023.05.22
有平糖~食べる飴~&2回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.19
はさみ菊
和菓子徒然にっき -
2023.05.18
ディスプレイ授業~Part 1~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.16
第2回ハイテクニカル学科オープンキャンパス
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.15
第14回 世田谷スイーツ&ブレッドコンテストの開催が決定!!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.05.15
butter cream
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.12
シュークリーム
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.08
充実した和菓子実習
和菓子徒然にっき -
2023.04.29
端午の節句
和菓子の心
和菓子 -
2023.04.28
Bean to Bar
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.04.28
講師による実習授業 ~初めて編~
和菓子徒然にっき