温菓・温かいお菓子
今回は温菓。温かいお菓子・デザートです。
フランス語で「アントルメ・ショー」と言います。
焼きたての物を温かい状態で提供するものです。
今回の授業では、クレープ・ガレット(そば粉のクレープ)、
クレープ・シュゼット、スフレ・バニーユを。
クレープ・ガレットはフランス・ブルターニュ地方発祥の食べ物です。
ブルターニュ地方で生産が盛んなそば粉を使った郷土料理になります。

いつも使う道具とは違うフライパンを使うので、
少しやりにくそうです。

ハムを乗せ

チーズを乗せて

卵も乗せて


四隅を折りたたんでいきます。


火加減にも注意して

バッチリ出来上がったようです。


慣れてきたのか、余裕なのか、
いつもの笑顔で作っています。






チーズがとろーり溶けて、美味しそうです。

そば粉のクレープの次は普通のクレープも焼き、
そちらはクレープ・シュゼット使います。

先生のデモンストレーションです。
オレンジソースで煮詰めたクレープを、
お皿に盛りつけています。

クレープは多めに焼いたので、ミルクレープも作りました。


もう一品の
スフレ・バニーユ。

スフレはオーブンから出した瞬間から
しぼみ始めるので、写真を撮るのは難しいですね。

いつもとはちょっと違った授業でしたが、
とても楽しい授業でした。
フランス語で「アントルメ・ショー」と言います。
焼きたての物を温かい状態で提供するものです。
今回の授業では、クレープ・ガレット(そば粉のクレープ)、
クレープ・シュゼット、スフレ・バニーユを。
クレープ・ガレットはフランス・ブルターニュ地方発祥の食べ物です。
ブルターニュ地方で生産が盛んなそば粉を使った郷土料理になります。

いつも使う道具とは違うフライパンを使うので、
少しやりにくそうです。

ハムを乗せ

チーズを乗せて

卵も乗せて


四隅を折りたたんでいきます。


火加減にも注意して

バッチリ出来上がったようです。


慣れてきたのか、余裕なのか、
いつもの笑顔で作っています。






チーズがとろーり溶けて、美味しそうです。

そば粉のクレープの次は普通のクレープも焼き、
そちらはクレープ・シュゼット使います。

先生のデモンストレーションです。
オレンジソースで煮詰めたクレープを、
お皿に盛りつけています。

クレープは多めに焼いたので、ミルクレープも作りました。


もう一品の
スフレ・バニーユ。

スフレはオーブンから出した瞬間から
しぼみ始めるので、写真を撮るのは難しいですね。

いつもとはちょっと違った授業でしたが、
とても楽しい授業でした。
ブログ記事一覧
-
2023.06.08
パイピングと水種生地
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.05
二回目のチョコ細工&三回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.06.04
パティシエ技術学科のパン授業
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.02
成城凮月堂 工場見学
和菓子徒然にっき -
2023.06.01
ヘラ切り菊
和菓子の心
和菓子 -
2023.05.29
ディスプレイ授業 ~Part 2~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.26
朝練、夕練の成果は・・!
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.25
小笠原流宗家 ~茶道~
和菓子徒然にっき -
2023.05.23
製パン科、洋菓子の基礎を学ぶ
小さなパン教室
製パン -
2023.05.22
有平糖~食べる飴~&2回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.19
はさみ菊
和菓子徒然にっき -
2023.05.18
ディスプレイ授業~Part 1~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.16
第2回ハイテクニカル学科オープンキャンパス
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.15
第14回 世田谷スイーツ&ブレッドコンテストの開催が決定!!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.05.15
butter cream
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.12
シュークリーム
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.08
充実した和菓子実習
和菓子徒然にっき -
2023.04.29
端午の節句
和菓子の心
和菓子 -
2023.04.28
Bean to Bar
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.04.28
講師による実習授業 ~初めて編~
和菓子徒然にっき