クリスマスケーキ作り!
あともう少しで2022年も終わりを告げます・・。
今年も色々なことがありました。
4月に入学してきた63期生も実習を通して和菓子洋菓子の専攻を決め
来年度に向けて最後の基礎技術を磨いています。
そんな今年最後の授業は・・・?
クリスマスも目前ということで
「ブッシュ ド ノエル」
を1人1台仕上げました!
ブッシュドノエルってどんなケーキか知っていますか?
ブッシュドノエルは主にフランスでクリスマスに食べられるお菓子で、
直訳すると”ブッシュ”が”薪・丸太・切り株”、”ノエル”が”クリスマス”
という意味です。
なのでブッシュドノエルは薪を模した形になっています。
由来として、キリストの誕生を祝って夜通し暖炉に薪をくべて燃やし続けたから
クリスマスに燃やした薪の灰が厄除けになったから etc...
と、複数あります。
さらにブッシュドノエルに乗っているシャンピニオン(日本では主にマッシュルームのこと)は
昔の人からは何もない場所からいきなり生えてくように見えたので、生命の神秘と捉えられていました。
改めてケーキの由来を知ると面白いですよね!
日本ではクリスマスケーキと言えば「ショートケーキ」が定番で、
近年では多種多様なクリスマスケーキが販売されています。
毎年どのケーキにしようか迷ってしまいますよね・・。
ブッシュドノエルはムースケーキで販売されていることがほとんどですが、
今回は本来の形のブッシュドノエルを作っていきます!

まずはロールケーキを作ります。
クリームはココアのバタークリームを巻いています。
チョコ生クリームにしても美味しそうですね!

端を数㎝カットしたら・・・

合体!からのデコレーション!
もうこの時点で丸太に見えます・・!
あとは各自好きなように飾りつけるだけです。
どんな仕上がりになるのか・・・楽しみです!

こちらは2人で同時に合体!
楽しそうですね!

クリームをパレットで撫でて木目を作っています!

つるや葉っぱを絞っています。
どんどん可愛く仕上がっていきます。

こちらが完成形です!
プレートも綺麗に描けました!
ちょっと早めのクリスマスケーキ楽しんでね!
初めて1人1台のデコレーションに挑戦しましたが、みんな一生懸命可愛く作ってくれました!
1年生の実習も残り少ないですが、来年も頑張っていきましょう!
皆さん良いお年をお迎え下さい!
W・A
今年も色々なことがありました。
4月に入学してきた63期生も実習を通して和菓子洋菓子の専攻を決め
来年度に向けて最後の基礎技術を磨いています。
そんな今年最後の授業は・・・?
クリスマスも目前ということで
「ブッシュ ド ノエル」
を1人1台仕上げました!
ブッシュドノエルってどんなケーキか知っていますか?
ブッシュドノエルは主にフランスでクリスマスに食べられるお菓子で、
直訳すると”ブッシュ”が”薪・丸太・切り株”、”ノエル”が”クリスマス”
という意味です。
なのでブッシュドノエルは薪を模した形になっています。
由来として、キリストの誕生を祝って夜通し暖炉に薪をくべて燃やし続けたから
クリスマスに燃やした薪の灰が厄除けになったから etc...
と、複数あります。
さらにブッシュドノエルに乗っているシャンピニオン(日本では主にマッシュルームのこと)は
昔の人からは何もない場所からいきなり生えてくように見えたので、生命の神秘と捉えられていました。
改めてケーキの由来を知ると面白いですよね!
日本ではクリスマスケーキと言えば「ショートケーキ」が定番で、
近年では多種多様なクリスマスケーキが販売されています。
毎年どのケーキにしようか迷ってしまいますよね・・。
ブッシュドノエルはムースケーキで販売されていることがほとんどですが、
今回は本来の形のブッシュドノエルを作っていきます!

まずはロールケーキを作ります。
クリームはココアのバタークリームを巻いています。
チョコ生クリームにしても美味しそうですね!

端を数㎝カットしたら・・・

合体!からのデコレーション!
もうこの時点で丸太に見えます・・!
あとは各自好きなように飾りつけるだけです。
どんな仕上がりになるのか・・・楽しみです!

こちらは2人で同時に合体!
楽しそうですね!

クリームをパレットで撫でて木目を作っています!

つるや葉っぱを絞っています。
どんどん可愛く仕上がっていきます。

こちらが完成形です!
プレートも綺麗に描けました!
ちょっと早めのクリスマスケーキ楽しんでね!
初めて1人1台のデコレーションに挑戦しましたが、みんな一生懸命可愛く作ってくれました!
1年生の実習も残り少ないですが、来年も頑張っていきましょう!
皆さん良いお年をお迎え下さい!
W・A
ブログ記事一覧
-
2023.06.08
パイピングと水種生地
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.05
二回目のチョコ細工&三回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.06.04
パティシエ技術学科のパン授業
お菓子に恋して
パティシエ技術学科 -
2023.06.02
成城凮月堂 工場見学
和菓子徒然にっき -
2023.06.01
ヘラ切り菊
和菓子の心
和菓子 -
2023.05.29
ディスプレイ授業 ~Part 2~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.26
朝練、夕練の成果は・・!
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.25
小笠原流宗家 ~茶道~
和菓子徒然にっき -
2023.05.23
製パン科、洋菓子の基礎を学ぶ
小さなパン教室
製パン -
2023.05.22
有平糖~食べる飴~&2回目の飴細工
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.19
はさみ菊
和菓子徒然にっき -
2023.05.18
ディスプレイ授業~Part 1~
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.05.16
第2回ハイテクニカル学科オープンキャンパス
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.15
第14回 世田谷スイーツ&ブレッドコンテストの開催が決定!!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.05.15
butter cream
プロフェッショナルへの道
ハイテクニカル -
2023.05.12
シュークリーム
お菓子夢工房
洋菓子 -
2023.05.08
充実した和菓子実習
和菓子徒然にっき -
2023.04.29
端午の節句
和菓子の心
和菓子 -
2023.04.28
Bean to Bar
お菓子に恋して
洋菓子 -
2023.04.28
講師による実習授業 ~初めて編~
和菓子徒然にっき