ブログ

製菓衛生師とは?取得するメリットも紹介!

製菓、パティシェ関連の国家資格の1つに「製菓衛生師」という資格があります。
将来的に自分の店を構えたり、仕事の幅を広げたりしたい方は、製菓専門学校で製菓衛生師の資格取得を目指しましょう。
今回は、製菓衛生師の特徴や魅力、取得するメリットを解説します。
製菓衛生師の資格に興味をお待ちの方は、ぜひ本記事をご一読ください。




製菓衛生師とは?取得するメリットは?


製菓衛生師は、菓子製造者における製造技術や衛生管理の向上を目的に定められた資格です。
「製菓衛生師法」にもとづく国家資格であり、受験資格にも条件が定められています。
将来的に独立開業し、和菓子職人やパティシェを目指す人は積極的に取得したい資格です。
製菓衛生師は、一定の製造技術だけでなく、食品衛生・公衆衛生の知識にも長けています。
この点は「食品衛生責任者」などの資格と共通しますが、あくまでも対象は菓子製造者です。いわば製菓衛生師は、「美味しくて安全なお菓子を製造できる」ことの証明となるのです。

 

製菓衛生師を取得するメリット

パティシェや和菓子職人になるために、特定の資格は必要ありません。
しかし、製菓衛生師の資格を保有していると、対応できる業務の幅が広がります。
店の衛生責任者としてスタッフを指導したり、資格保持者であることを理由に現場監督を任されたりするでしょう。
必須ではないものの、持っていると就職や転職、独立開業後に重宝する資格です。

また、製菓衛生師を取得すると、食品衛生責任者の受験資格を申請だけで取得できます。
食品衛生責任者は文字通り、飲食店などで扱う食材や公衆衛生に管理し、その責任を担う資格です。
原則、1店舗に1人の責任者の配置が義務づけられているため、
将来は自分のお店を持ちたい人、店長やオーナーとして店舗経営に携わりたい人、
専門学校などの養成施設の講師を目指している人は、取得することをおすすめします。
食品衛生責任者は、各自治体の保健所で講習を受け、申請することで取得できます。
講習の受講料金は全国一律10,000円です。ただし、製菓衛生師取得者は、講習が不要となります。
無料で食品衛生責任者の資格を取得できるのは魅力です。
また、製菓衛生師をはじめとする国家資格を保持することで、海外での「在留資格(就労ビザ)」を取得しやすくなります。
パティシェの場合、修行のために海外の菓子店で働く人が少なくありません。
フランス・ベルギーなどは特に人気で、本場で働いた経験を持ち帰り、日本で自分の店を持つパティシェはたくさんいます。
ただし、海外で働くには在留資格が必要です。
在留資格の申請・発行には内容審査があり、国家資格を持つ人は比較的審査に通りやすいとされます。
とりわけ国家資格は強力で、自身がその分野のプロフェッショナルであることを証明できます。
内容審査において、製菓衛生師などの国家資格が有効なのは間違いないでしょう。

 

製菓衛生師を取得する方法

製菓衛生師には2つの受験資格が設定されており、いずれかを満たすことで受験できます。
1つは「養成施設での1年以上の学習」です。ここでいう養成施設とは、製菓専門学校などの教育機関を指します。
製菓専門学校では、衛生法規・公衆衛生学・食品学・食品衛生学・栄養学・社会・製菓理論などの授業を行います。
実習のイメージが強いかもしれませんが、パティシェに欠かせない知識・知見も座学で身につけられるのが魅力です。
これらは独学でも学習可能ですが、専門性が高いため専門学校の方が効率よく学習できるでしょう。
もう1つの受験資格は「2年以上の実務経験」です。
菓子店などで2年以上働くことで、製菓衛生師の受験資格が得られます。
ただし、食品衛生に関する幅広い分野を働きながら学ぶのは、決して容易ではありません。
専門学校においても1年かけて学ぶ内容であるため、一筋縄にはいかないでしょう。
効率的に学びたいなら、製菓専門学校で講師から教わるのがベストです。
なお、日本菓子専門学校では、製菓衛生師の資格取得に特化した通信教育課程「製菓衛生師コース」を設置しています。
本コースは2年制であり、自宅学習とスクーリング(対面授業)で製菓衛生師の取得を目指すのが特徴です。
一般的な通信教育では、専用教材による自宅学習がメインとなります。
しかし、製菓衛生師は専門性の高い計7学科が出題範囲となるため、学習途中で挫折する方が少なくありません。
日本菓子専門学校の製菓衛生師コースは、スクーリングを実施することで直接指導を受けたり、講師に不明点・疑問点を質問できたりするのが魅力です。
 

まとめ

パティシェを目指す上で製菓衛生師は必須資格ではありませんが、
取得することで高い製菓技術や衛生知識を保持していることの証明になったり、
就職活動や就労ビザ取得で役立ったりします。
試験を受けるための受験資格もあるため、専門学校などの在学中に取得するのがおすすめです。
日本菓子専門学校では、製菓衛生師の資格取得に特化した養成コースがあります。
自宅学習とスクーリングを並行し、自分のペースで効率よく学習できるのが魅力です。
このほか、「製菓技術学科」や「製パン技術学科」など、より本格的な養成コースもあります。
興味のある方、本校の公式サイトよりオープンキャンパス(来校型・WEB型)にお申し込みください。


オープンキャンパスや個人面談のお申込み・お問い合わせはこちらから
https://www.nihon-kashi.ac.jp/taiken
 
 

ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して