2022年度 第3回勉強会
みなさん、こんにちは。
関東地方は梅雨が明けましたね。
今年の梅雨は、あまり雨が降らなかったような気がするのですが…
梅雨の季節を楽しむ間もなく、気づけば真夏!
すでに35℃超えの猛暑日が続き、この先体がもつのか不安です(T_T)
遅くなりましたが、先日開催された勉強会のご報告です。
6月11日(土) 製パン勉強会
テーマ【フランスパン・調理パン】

実習製品『バタール』
クラム(内相)のもちもち食感が特徴的なフランスパン。

実習製品『ベーコンエピ』
ベーコン入りの生地を、左右にカットして焼き上げました。

デモ製品『パン オ ロデヴ』
クラスト(外皮)はがっちり、クラムはもっちりの多加水パン。

実習製品『ハムロール』『ウィンナーロール』
定番の調理パン、ソーセージとハムをロールして焼きあげました。
関東地方は梅雨が明けましたね。
今年の梅雨は、あまり雨が降らなかったような気がするのですが…
梅雨の季節を楽しむ間もなく、気づけば真夏!
すでに35℃超えの猛暑日が続き、この先体がもつのか不安です(T_T)
遅くなりましたが、先日開催された勉強会のご報告です。
6月11日(土) 製パン勉強会
テーマ【フランスパン・調理パン】

実習製品『バタール』
クラム(内相)のもちもち食感が特徴的なフランスパン。

実習製品『ベーコンエピ』
ベーコン入りの生地を、左右にカットして焼き上げました。

デモ製品『パン オ ロデヴ』
クラスト(外皮)はがっちり、クラムはもっちりの多加水パン。

実習製品『ハムロール』『ウィンナーロール』
定番の調理パン、ソーセージとハムをロールして焼きあげました。

担当は千葉先生
≪実習の様子≫





~おまけ~

本日の助手、渡辺先生(左)と安引先生(右)
渡辺先生は洋菓子科担当ですが、今日は製パン科のお手伝い。
頼もしい先輩、安引先生のもと頑張っていました。
可愛らしい笑顔、ありがとうございます!

ブログ記事一覧
-
2023.03.30
avoir dû pain sur la planche
小さなパン教室 -
2023.03.24
ハイテクニカル科
プロフェッショナルへの道 -
2023.03.09
62期終了です!
情熱パティシエ日記 -
2023.03.09
卒業制作!仲間と共に!
情熱パティシエ日記 -
2023.03.07
いわ散歩…感謝
和菓子の心 -
2023.03.07
★祝★卒業!
和菓子徒然にっき -
2023.03.06
卒業課題
お菓子に恋して -
2023.03.06
二年間の集大成!創作菓子製作!!
情熱パティシエ日記 -
2023.03.03
3月25日(土)・26(日)オープンキャンパスのおしらせ!
お菓子にまつわるエトセトラ
新着情報 -
2023.03.01
ハイテクニカル科 飴の実力!!
プロフェッショナルへの道 -
2023.02.27
洋菓子実習
小さなパン教室 -
2023.02.13
温菓・温かいお菓子
情熱パティシエ日記 -
2023.02.10
和菓子細工&洋菓子細工
プロフェッショナルへの道 -
2023.02.09
2月19日(日)オープンキャンパスは草餅と苺のミルキーロール!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.02.08
クロックムッシュ、パンペルデュ、ラスク…リメイク実習!
小さなパン教室 -
2023.01.24
2月5日(日)バレンタインオープンキャンパスのお知らせ♡
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.01.20
「ルバカサブル」 ビンセント先生
小さなパン教室
製パン -
2023.01.19
2022年度 衛生師コーススクーリング〈冬〉
通信教育ホットライン -
2023.01.17
スイスシャレー
情熱パティシエ日記 -
2023.01.17
\まだ間に合う!/ 2023年4月入学!
お菓子にまつわるエトセトラ
新着情報