ブログ

2021年度 製菓衛生師コーススクーリング-③

7月30日(金) スクーリング3日目

【1年目】製菓理論②/和菓子基礎①

製菓理論担当は岩崎先生
和菓子に関しての材料学と実技理論を学びます。

午後からは実習、テーマ『餡練り、寒天』

【水羊羹】【葛饅頭】


担当は岩崎先生≪Aクラス≫と、岩佐先生≪Bクラス≫

和菓子と言ったら『餡』ですよね。
それでは、初めての餡練りスタートです!

水に砂糖を加えて、沸騰したら生餡を加えて練ります。
再度沸騰してくると餡が飛んでくるので、飛んできた餡はよけましょう(*´艸`*)
火傷に注意してくださいね。


ヘラ使いにもポイントがあります。
美味しい餡になるように、頑張りましょう!


水分がなくなってきて、そろそろ練り上がりです。
でも、このタイミングが一番焦げやすいので、注意してくださいね。
 

美味しそうに練り上がりました~☆彡
練り上げた餡を使って、水羊羹を作ります。


水、寒天、砂糖と溶かしていったら、餡を加えます。
先ほどの餡練りとは違って、餡が飛んでくることはありませんのでご安心を(^^♪


餡が溶けて再度沸騰したら裏ごしをして、あら熱を抜きます。
カップに流して、冷やし固めます。


暑い夏にぴったり、水羊羹…
でも、地域によっては冬のお菓子だそうです。

葛饅頭はデモンストレーション。

葛種をセルクルに流し込んで、蒸し上げました。
つるんとした食感が楽しいお菓子、餡が透けて見えるところが涼し気です。

 
【2年目】社会①/公衆衛生学①
※講師のお写真が撮れなかったので、次回ご紹介します(;ω;)


みなさん、お疲れ様でした。
スクーリングも折り返し、そろそろ疲れが出てくる頃では…
残り2日間、頑張りましょう。
izu

ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して