2021年度 第2回体験入学
みなさん、こんにちは。
先日開催された、体験入学のご報告です。
7月10日(土) 第2回体験入学

【むくげ】【朝顔】【石清水】
今回は和菓子体験、『上生菓子』を作ってみましょう!

担当は、岩崎先生です。
夏らしい、涼やかな作品を仕上げます。

白餡に少しお餅が入った練切餡で、こし餡を包みます。
あらかじめ材料は準備させていただきました(^^)


岩崎先生が初心者の方でも作りやすいデザインを用意してくれました!
「むくげ」は薄い布巾で絞り、中央に黄色いシベをのせたら出来上がり。

こちらは「朝顔」、練切の上面に紫色の羊羹をつけて花を表現。
中央をはしで窪ませます。


羊羹製のツルと葉をのせたら出来上がり。
ツルの巻き方でお菓子の表情が変わるので、悩みますね~(´∀`*)

最後は「石清水」、黒ゴマを混ぜ込んだ練切餡。
中央を窪ませ、寒天のゼリーを流します。
よく見ると金魚が泳いでます♪
体験生の作品をちょっと紹介


初めて作ったとは思えないくらい上手ですね(≧▽≦)
ご参加されたみなさん、お疲れ様でした。
本格的な和菓子作りはいかがでしたか?
前期の体験入学は今回で終了となりますが、後期も体験入学を予定しています。
日程等、決まりましたらお知らせしたいと思いますので、しばらくお待ちください。
では、本格的な夏がやってきます!
感染症、熱中症対策をして、元気にお過ごしください。
izu
先日開催された、体験入学のご報告です。
7月10日(土) 第2回体験入学

【むくげ】【朝顔】【石清水】
今回は和菓子体験、『上生菓子』を作ってみましょう!

担当は、岩崎先生です。
夏らしい、涼やかな作品を仕上げます。

白餡に少しお餅が入った練切餡で、こし餡を包みます。
あらかじめ材料は準備させていただきました(^^)


岩崎先生が初心者の方でも作りやすいデザインを用意してくれました!
「むくげ」は薄い布巾で絞り、中央に黄色いシベをのせたら出来上がり。

こちらは「朝顔」、練切の上面に紫色の羊羹をつけて花を表現。
中央をはしで窪ませます。


羊羹製のツルと葉をのせたら出来上がり。
ツルの巻き方でお菓子の表情が変わるので、悩みますね~(´∀`*)

最後は「石清水」、黒ゴマを混ぜ込んだ練切餡。
中央を窪ませ、寒天のゼリーを流します。
よく見ると金魚が泳いでます♪
体験生の作品をちょっと紹介


初めて作ったとは思えないくらい上手ですね(≧▽≦)
ご参加されたみなさん、お疲れ様でした。
本格的な和菓子作りはいかがでしたか?
前期の体験入学は今回で終了となりますが、後期も体験入学を予定しています。
日程等、決まりましたらお知らせしたいと思いますので、しばらくお待ちください。
では、本格的な夏がやってきます!
感染症、熱中症対策をして、元気にお過ごしください。

ブログ記事一覧
-
2023.03.09
62期終了です!
情熱パティシエ日記 -
2023.03.09
卒業制作!仲間と共に!
情熱パティシエ日記 -
2023.03.07
いわ散歩…感謝
和菓子の心 -
2023.03.07
★祝★卒業!
和菓子徒然にっき -
2023.03.06
卒業課題
お菓子に恋して -
2023.03.06
二年間の集大成!創作菓子製作!!
情熱パティシエ日記 -
2023.03.03
3月25日(土)・26(日)オープンキャンパスのおしらせ!
お菓子にまつわるエトセトラ
新着情報 -
2023.03.01
ハイテクニカル科 飴の実力!!
プロフェッショナルへの道 -
2023.02.27
洋菓子実習
小さなパン教室 -
2023.02.13
温菓・温かいお菓子
情熱パティシエ日記 -
2023.02.10
和菓子細工&洋菓子細工
プロフェッショナルへの道 -
2023.02.09
2月19日(日)オープンキャンパスは草餅と苺のミルキーロール!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.02.08
クロックムッシュ、パンペルデュ、ラスク…リメイク実習!
小さなパン教室 -
2023.01.24
2月5日(日)バレンタインオープンキャンパスのお知らせ♡
お菓子にまつわるエトセトラ -
2023.01.20
「ルバカサブル」 ビンセント先生
小さなパン教室
製パン -
2023.01.19
2022年度 衛生師コーススクーリング〈冬〉
通信教育ホットライン -
2023.01.17
スイスシャレー
情熱パティシエ日記 -
2023.01.17
\まだ間に合う!/ 2023年4月入学!
お菓子にまつわるエトセトラ
新着情報 -
2023.01.16
『歌舞伎座』コラボ商品開発企画-③【結果発表】
和菓子徒然にっき -
2023.01.16
初の飴細工
お菓子に恋して