ポワソンダブリルって?
こんにちは!
暖かく過ごしやすい季節になってきましたね。
あっという間に暑くなって、夏が来てしまいそう・・・
今日は『ポワソンダブリル』を作りました。
ポワソンダブリルって?とお思いだと思いますが、
ポワソンダブリルとは直訳すると、『4月の魚』です!
フランスでは、4月になると魚の形をしたパイやケーキ、チョコレートなどがショーケースに多く並びます。ちなみに、ここで登場する魚は『サバ』です。
学校でも、魚の形をしたパイを作りましたよ♪

今日はシーターと呼ばれる、生地を伸ばす機械を使用していきます。
何でも手作業だった1年生に比べて、楽なのか大変なのか・・・
初めて使用する機械はなかなか難しい!
機械を使いこなすことによって、手作業よりも早く正確に仕事がこなせますので、少しずつ慣れていきましょう。

パイを魚形にカットして、焼成します。
きれいに焼き上がりましたね♪

フルーツをたっぷり飾って、ナパージュ(表面に塗ってツヤを出すこと)で艶出ししたら完成~

サバ・・・?には見えませんが、可愛い魚のパイ出来上がりました!

最近はお菓子屋さんでも見かけることの多くなった『ポワソンダブリル』
この季節にはお店に並んでいるかも?
ぜひ探してみて下さい!
ではまた♪sasa
暖かく過ごしやすい季節になってきましたね。
あっという間に暑くなって、夏が来てしまいそう・・・
今日は『ポワソンダブリル』を作りました。
ポワソンダブリルって?とお思いだと思いますが、
ポワソンダブリルとは直訳すると、『4月の魚』です!
フランスでは、4月になると魚の形をしたパイやケーキ、チョコレートなどがショーケースに多く並びます。ちなみに、ここで登場する魚は『サバ』です。
学校でも、魚の形をしたパイを作りましたよ♪


今日はシーターと呼ばれる、生地を伸ばす機械を使用していきます。
何でも手作業だった1年生に比べて、楽なのか大変なのか・・・
初めて使用する機械はなかなか難しい!
機械を使いこなすことによって、手作業よりも早く正確に仕事がこなせますので、少しずつ慣れていきましょう。


パイを魚形にカットして、焼成します。

きれいに焼き上がりましたね♪


フルーツをたっぷり飾って、ナパージュ(表面に塗ってツヤを出すこと)で艶出ししたら完成~


サバ・・・?には見えませんが、可愛い魚のパイ出来上がりました!

最近はお菓子屋さんでも見かけることの多くなった『ポワソンダブリル』
この季節にはお店に並んでいるかも?
ぜひ探してみて下さい!
ではまた♪sasa
ブログ記事一覧
-
2022.07.08
7月16日(土)オープンキャンパスのお知らせ マカロン&チーズとろ~りフォカッチャ!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.07.07
みんな大好き!どら焼き
和菓子徒然にっき -
2022.07.07
2022年度 通信教育&お菓子教室【体験入学】
通信教育ホットライン -
2022.07.06
授業ニュース「チーズケーキ」Vol.1
お菓子に恋して -
2022.07.01
灼熱のチョコレート作成に挑む!
プロフェッショナルへの道 -
2022.07.01
授業ニュースVol.1「イタリア菓子」
情熱パティシエ日記 -
2022.07.01
授業ニュースVol.1「ディスプレイ」
和菓子徒然にっき -
2022.07.01
7/10(日)授業参加オープンキャンパス製品公開!
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.06.29
日本菓子専門学校ならでは
小さなパン教室
製パン -
2022.06.27
2022年度 第4回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.06.27
2022年度 第3回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.06.27
講師による実習授業~練切編~
和菓子徒然にっき -
2022.06.24
生菓子・焼菓子だけじゃないんです
情熱パティシエ日記 -
2022.06.20
あんみつの季節になりました
和菓子徒然にっき -
2022.06.20
本校洋菓子講師 日髙宣博先生のTV出演が決定!
新着情報
お菓子にまつわるエトセトラ -
2022.06.17
授業ニュースVol.1「食品衛生学」
和菓子の心 -
2022.06.16
マジパンデコレーションの授業
情熱パティシエ日記 -
2022.06.14
茶道 小笠原流宗家
和菓子徒然にっき -
2022.06.09
2022年度 第2回勉強会
通信教育ホットライン -
2022.06.09
6/26(日)授業参加オープンキャンパス製品公開!
お菓子にまつわるエトセトラ