ブログ

2021年 1月 技術コーススクーリング

みなさん、こんにちは。
先日開講された、スクーリングのご報告です。

1月23日(土)製菓技術コース製菓技術基礎コーススクーリングが開講されました。
(製菓衛生師コース振替スクーリング同時開講)

★★1年目の方は【製菓理論④】【和菓子基礎②】★★
午前中は、膨張剤などの材料学と蒸し物についての実技理論を学びます。

担当は福本先生です。

午後からは実習、テーマ『蒸し饅頭』

【利久饅頭】


担当は引き続き、福本先生です。

黒糖を使用した生地で、こし餡を包みます。

少し練習をしましたが、いざ本番!みなさん上手く包めていますか?
生地が手につきやすいので、手粉をしっかり使ってくださいね。
(集中していると、手粉を忘れてしまう傾向にあるようです(*´艸`*))


包餡したら俵型に整え、表面に霧吹きで水をかけて手粉を落とします。
業務用の蒸し器で蒸し上げます。家庭用の蒸し器とはパワーが違いますね(^^


10~12分で蒸れあがります。
蒸れているかどうかしっかり確認しましょう!
ちょっと熱いですがお饅頭を手に持ち、底を少し割って確認します。


少し冷めたら焼き印を押します。
「利久」の焼き印を押すと利久饅頭。そのままだったら黒糖饅頭。


製品の出来映えを左右する、大事な作業です。
スタンプのように軽く押し付けていくだけなのですが、実は難しいんです(T_T)


熱が抜けたら包装、箱詰めです。早く食べたいですね((´∀`))


★★2年目の方は【洋菓子③】★★
テーマは『クッキー』

【ガレット オ ブール】【ホ―レンダーザントゲベック】
【シュネーバーレン】【チュイール オ ザマンド】


担当は、尾崎先生です。
奥にいるのは助手の渡辺先生!(^^)!

今日はクッキーをたくさん仕込みます!


みなさん、バターと格闘中!

では、シュネーバーレンいってみましょう!

ココアとアーモンドがたっぷり入った生地を分割して丸めます。
棒状にのばして同じ長さにカットすれば、同じ大きさになります。
和菓子的には手に持って種切りしてしまうところです。生地が溶けそうですが…(^^;


感覚よく並べて焼き上げます。
少し熱が抜けたら粉糖をまぶして、シュネーバーレン(雪の玉)の出来上がりです。


夜は雪予報だったのですが…
雪の玉が出来るほど降らなかったですね。

続いて、ホ―レンダーザントゲベック。

バニラとココア、2色の生地をパズルのように組み合わせていきます。



カットが楽しみなお菓子ですね。色々な形が楽しめて、子どもも大人もみんな大好き♡
ココアの部分だけ、バニラの部分だけ、先にかじったりして食べたことありませんか?(私だけ?)

お次は、チュイールです。

アーモンドの入った軟らかい生地を、フォークを使って薄く広げて焼成します。
鉄板に小麦粉で跡をつけて、形が揃うようにしています。


焼き上がったら熱いうちにカーブをつけ、「瓦」の形にします。チュイールとは瓦のことです。
冷めてしまうと固くなって割れてしまうので、火傷しないように手早く行いましょう!


焼きたてはカリッとして美味しいですよね(^^♪


最後の一品はバターたっぷり、ガレット オ ブール。
製品写真だけですみません<(_ _)>


みなさん、お疲れ様でした。
年明け最初のスクーリングいかがでしたか?
色々と生活に制限が掛かり、ストレスを抱えやすい毎日です。
私事ですが休日に自宅で和菓子を作りました!(普段はまったく作らないのですが…)
気分転換になっていいもんですね(^▽^)
みなさんのストレス解消法、おすすめがあったら教えてくださいね。
izu

ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して