ブログ

2020年 11月 技術コーススクーリング

みなさん、こんにちは。
先日開講された、スクーリングのご報告です。

11月14日(土)製菓技術コース製菓技術基礎コーススクーリングが開講されました。
(製菓衛生師コース振替スクーリング同時開講)

★★1年目の方は【製菓理論③】【洋菓子基礎②】★★
午前中は、油脂などの材料学と、バターケーキなどの実技理論を学びます。

担当は、尾崎先生です。

そして、午後からの実習は、テーマ『バターケーキ』

【グーゲルフップフ】

担当は引き続き、尾崎先生です。
午前中に学んだ理論を、実習で復習していきましょう!

まずは、バターをクリーム状にして、粉糖、チョコレート、卵黄を加えていきます。
今日は気温が低く、バターもなかなか軟らかくならないので、直火で軽く温めながら作業しました。

次にメレンゲです。

泡立て具合いもしっかりチェックしていきましょう。


助手の高橋先生が、クグロフ型の準備をしています。
バターを薄く塗って、粉末アーモンドでコーティング、これ意外と難しいんですよ(´∀`)


生地を絞り袋に入れて、空気が入らないように型に絞り込んだら焼成です。

焼き上がってくるまで、ナッペの練習をしましょう!

回転台が白くて、わかりづらいかな?先生のお手本です。
お菓子にクリームを塗ることを「ナッペ」といいます。
デコレーションケーキを作る時に、欠かせない技術ですね。


練習用のトルテ台に練習用のショートニングをナッペします。
パレットの持ち方、動かし方をしっかり覚えましょう。


5月のスクーリングで「ガトーフレーズ」を、一人一台作ります。
楽しみにしていてくださいね♪

みなさんが練習している間に、グーゲルフップフが焼き上がってきました\( 'ω')/
きれいに焼き上がりましたね☆粉糖を振りかけて仕上げます。


カールリボンで可愛らしくラッピングして、お持ち帰りです♡


★★2年目の方は【洋菓子②】★★
テーマ『タルト』

【サブレ ニソワ】(デモ)
【エンガディナー】【タルト オ フロマージュ】


担当は、中村先生です。

エンガディナーの中に入る、エンガディナーマッセを仕込みます。

グラニュー糖をきつね色に焦がします。
水を使わずに砂糖を溶かしていくのは、ちょっとドキドキしますね。
好みの色になったら、温めたクリームを加えて煮詰めます。


煮詰め具合いは温度で確認し、ちょうど良い固さになったら、ナッツ類を混ぜ合わせます。
煮詰め温度が低いと軟らかく、カットしたときに流れ出てしまいます。
反対に高いと固くなってしまうので、ナイフが入りづらくなります。
煮詰め温度が重要ポイントになりますね(*・ω・)


一度、バットに流して粗熱を抜き、タルト型に入るように形を整えます。


サブレ生地をタルト型に敷き込み、エンガディナーマッセを入れます。
さらに上から、延ばした生地をかぶせます。


表面に艶出し用の卵を塗り、フォークで模様をつけたら焼成です。


焼き上がったら、しっかりと冷ましてから型をはずしてくださいね(´∀`)

デモンストレーションのサブレ ニソワです。

ほろ苦いここココア生地を絞って焼き上げます。


まっすぐ同じ長さ、同じ太さに絞ります。
中村先生、さすがです(≧▽≦)

みなさんもチャレンジ!

先生に見守られながら、絞っています。前に出て絞るのも緊張しますね。


絞りだす力と、スピードのバランスがポイント!上手く出来たでしょうか?


甘酸っぱいラズベリージャムをサンドして、出来上がりです☆彡



タルト オ フロマージュ
製品写真だけで、すみません(T_T)


みなさん、お疲れ様でした。
そろそろ授業にも、慣れてきましたでしょうか?
この時期にしては昼間は暖かく、冬が足踏みしているようですね。
体調を崩しがちな季節です。
みなさん、風邪などひかないよう、気をつけてお過ごしください。
izu

ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して