ブログ

2020年度 第3回勉強会

みなさん、こんにちは!
製パン勉強会が延期となったため、約2か月ぶりに開催された勉強会のご報告です。

~11月14日(土)和菓子勉強会

【栗蒸し羊羹】
【焼き芋饅頭】【桃山】


担当は、岩佐先生と岩崎先生です。

まずは、栗蒸し羊羹です。
学園祭の販売で、真っ先に売り切れてしまう人気商品を今回作ります。
(今年の学園祭も、残念ながらお客様をお招きしての開催はできませんでした(´;ω;`)ウッ…)

餡に粉類を加えて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
意外と力が必要な蒸し羊羹、和菓子科イケメン担当(?)長澤先生がお手伝い。
この粘りが美味しい食感になるので、頑張りましょう!


よ~く粘りが出たら、くずれ栗を加えて硬さの調節をします。
ビニールを張った枠に流して、40~50分蒸していきます。


蒸れたら、表面をならして、栗を並べます。


間隔よく栗を並べたら、取れないように軽く押し込み、さらに10~20分蒸します。
中にも栗がたくさん入っているのですが、さらに1粒のせて…なんて贅沢☆彡
みなさん、頭の中で電卓たたいてませんか?(* ´艸`)


蒸し羊羹は蒸し時間も長いですが、冷めるのも時間がかかります。
しっかり熱が抜けたら、包丁しましょう。
まがってしまうと見栄えが悪くなってしまうので、集中してまっすぐ切ってくださいね((´∀`))


どっしりとして、食べ応えありそうな蒸し羊羹。
表面に錦玉羹を薄く塗って、艶を出してもいいですね☆

続いて、焼き芋饅頭です。
焼き芋が美味しい季節になってきました!今日は焼き芋のようなお菓子を作ります。
まずは、餡練り…

蒸したさつま芋を裏ごして、生クリームと食塩を隠し味に芋餡を練り上げます。
軟らかい餡も美味しいのですが、焼菓子に使う時はしっかりとした硬さに練り上げると、より芋の感じが出ます。
焦げやすいので、注意してくださいね。

では、仕上げていきましょう。

紫色っぽく見えるのは、こし餡に粉をもみ込んだ生地で、さつま芋の皮を表現します。
今日は半分にカットして仕上げるので、ひとつのお饅頭が大きいんです。
みなさん、包餡に苦戦しながらもなんとか包みあげたようですね((´∀`))


カットして鉄板に並べたら、艶出し用の卵を表面に塗り、ゴマを散らしてオーブンで焼き上げます。


材料はほぼ、さつま芋。
焼きたては本当の焼き芋のようですね。

最後に、桃山です。

硬く練った黄味火取餡に、粉類をもみ込み、硬さを調節して丸めます。
『五三の桐』の押し型で押し、模様をつけたら高温のオーブンでサッと焼き上げます。


220~230℃の高温なので、火傷に注意しましょう!
模様の部分が、軽くきつね色になったら出来上がりです。


焼きたてはカリッとしていますが、翌日にはしっとり。
シンプルだけど、美味しいお菓子です。


受講されたみなさん、お疲れ様でした。
年々、みなさんの手際が良くなっていくのを感じています。
まだまだ大変な世の中ですが、お菓子作りを楽しみましょうね♪
次回の勉強会は、11月28日(土)製パンです。
izu

ブログ記事一覧

全て表示お菓子夢工房和菓子の心情熱パティシエ日記和菓子徒然にっき小さなパン教室通信教育ホットラインプロフェッショナルへの道お菓子にまつわるエトセトラお菓子に恋して