2019年度 製菓衛生師コース 補講スクーリング
皆さん、こんにちは。
製菓衛生師コースのスクーリングは、夏2回と冬1回の5日間連続、計15日間のスクーリングですが、
その中の学科授業を諸事情で欠席された方のために「補講スクーリング」というものを開講しています。
今回は、その様子をお伝えいたします。
1月25日(土)補講スクーリングが開講されました。
1年目の方は、【食品衛生学】【栄養学】

【食品衛生学】講師 中田先生

【栄養学】講師 橋本先生
2年目の方は【公衆衛生学】【食品学】

【公衆衛生学】講師 小林先生

【食品学】講師 山口先生
教科ごとに4回から6回に授業が分れており、今回受講された方によって、お休みされた回が
それぞれ異なりますので、全回のまとめ授業となります。
今回のスクーリングの履修で、3月の卒業を待たれる方もいらっしゃいました!
今年度中は、あと2回、振替スクーリングが開講予定です。
卒業を目指して、頑張りましょう!! sugi

製菓衛生師コースのスクーリングは、夏2回と冬1回の5日間連続、計15日間のスクーリングですが、
その中の学科授業を諸事情で欠席された方のために「補講スクーリング」というものを開講しています。
今回は、その様子をお伝えいたします。
1月25日(土)補講スクーリングが開講されました。
1年目の方は、【食品衛生学】【栄養学】

【食品衛生学】講師 中田先生

【栄養学】講師 橋本先生
2年目の方は【公衆衛生学】【食品学】

【公衆衛生学】講師 小林先生

【食品学】講師 山口先生
教科ごとに4回から6回に授業が分れており、今回受講された方によって、お休みされた回が
それぞれ異なりますので、全回のまとめ授業となります。
今回のスクーリングの履修で、3月の卒業を待たれる方もいらっしゃいました!
今年度中は、あと2回、振替スクーリングが開講予定です。
卒業を目指して、頑張りましょう!! sugi

ブログ記事一覧
-
2018.08.27
いわ散歩 道後温泉(後編)
和菓子徒然にっき -
2018.08.27
和菓子ものづくりマイスター授業紹介!
和菓子の心 -
2018.08.27
いわ散歩 道後温泉
和菓子徒然にっき -
2018.08.27
モカ エクレールを作ろう。
お菓子夢工房 -
2018.08.26
2018年度 製菓衛生師コース 8-8/26
通信教育ホットライン -
2018.08.25
2018年度 製菓衛生師コース 7-8/25
通信教育ホットライン -
2018.08.24
2018年度 製菓衛生師コース 6-8/24
通信教育ホットライン -
2018.08.23
デコレーション技を身につけるために必要な自主トレ
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.22
2018年度勉強会 申込状況 8/22
通信教育ホットライン -
2018.08.18
夏休み
小さなパン教室 -
2018.08.13
パティシエとしてお菓子を一から創作する楽しさと苦労
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.13
パティシエとして独立するために学ぶべきこととは?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.09
菓子職人になるためにお菓子の本場の国へ海外修行する必要はあるのか?
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.08.08
和の心を伝える『和菓子職人』になるには?老舗の多い東京の製菓学校で学べること
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.31
材料はたったの4つだけなのに作れるお菓子は無限大にあるパティシエの仕事
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.30
2018年度 製菓衛生師コース 5-7/30
通信教育ホットライン -
2018.07.29
2018年度 製菓衛生師コース 4-7/29
通信教育ホットライン -
2018.07.27
2018年度 製菓衛生師コース 2-7/27
通信教育ホットライン -
2018.07.27
確かな技術を身につけてパティシエとして将来に目標をもって取り組むことが大切
お菓子にまつわるエトセトラ -
2018.07.26
2018年度 製菓衛生師コース 1-7/26
通信教育ホットライン